- 現在の場所 :
- トップ > くらしの情報 > 教育・生涯学習・スポーツ > 学校教育 > 教育相談・不登校・特別支援教育について > 不登校児童・生徒への対応 > 不登校児童・生徒への支援について
不登校児童・生徒への支援について
更新日:
ページID:P0021722
印刷する
不登校児童・生徒への支援
《各小・中・義務教育学校での支援や適応指導教室、高尾山学園など》
不登校の児童・生徒への支援は、在籍している小・中・義務教育学校からの家庭訪問やお便り、電話による連絡、スクールカウンセラーによる相談に加え、教育委員会のスクールソーシャルワーカーによる支援や適応指導教室への入級、高尾山学園への転学によるリスタートなど、お子さん一人ひとりの状態に応じた様々なサポート環境があります。
不登校児童・生徒のための説明会のお知らせ
八王子市には不登校の児童・生徒を支援するために、総合教育相談室、適応指導教室や「不登校児童・生徒のための体験型学校」として開校した高尾山学園などの施設があります。
「利用をしてみたいけど、それぞれ、どういった違いがあるの?」 「どこに相談したらいいの?」 「どうやったら通えるようになるの?」
こんな悩みや疑問にお答えできるよう、説明会を開くことにしました。
詳しくはこのページの下にある関連ファイルをダウンロードしてください。
地図
関連ファイル
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き八王子市のサイトを離れます)が必要です。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 学校教育部教育指導課(相談担当登校支援)
-
八王子市館町1097-30(高尾山学園内)
電話:042-663-3216
ファックス:042-663-3218
- 教育相談・不登校・特別支援教育についての分類一覧