現在の場所 :
トップ > くらしの情報 > 子どもとその家庭 > 若者への支援 > 学生の皆さんへ~新型コロナウイルス感染症に関して~ > 八王子市から学生の皆さんへ~新型コロナウイルス感染症に関して~

八王子市から学生の皆さんへ~新型コロナウイルス感染症に関して~

更新日:

ページID:P0032130

印刷する

 プロジェクト版アマビエ
「#広がれありがとうの輪」とは

「学園都市八王子」では、学生の皆さんに向けて新型コロナウイルス感染症に関する情報を集約・発信しています。

  1. ワクチン接種について 
  2. 学生等への経済的支援一覧
  3. 私たちはいま、なにをしなければならないのか
  4. 情報をキャッチする
  5. もし、あなたが、または友達は感染してしまったら・・・
  6. 就職活動やアルバイト(1件あり)に関する情報
  7. Q&A 
  8. 八王子学生委員会作成動画

1.ワクチン接種について

最新情報については、市保健所ページ「新型コロナウイルスワクチン接種について」を確認してください。

はっちゃん丸
八王子学生委員会
マスコットキャラクター
はっちゃん丸

ワクチン接種は受けるべき?

新型コロナウイルス感染症の発症を防ぐため、ワクチン接種を推奨していますが、強制ではありません。接種による”感染症予防の効果”と”副反応のリスク”の双方について理解した上で、自らの意志で接種を受けるかどうか決めることができます。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
自らの判断を後悔しないために、情報を知るところからスタートしましょう!

ここではワクチン接種に関する情報が掲載されているページを紹介しています。

厚生労働省「新型コロナワクチンQ&A」(外部リンク)

内閣府「ワクチンに関する正しい知識」(外部リンク)


▲TOPに戻る

 2.学生等への経済的支援一覧

文部科学省ホームページで新型コロナウイルス感染症の影響で学びの継続が困難となっている学生・生徒の皆さんに関係する経済的支援制度がまとめられています。
学びの継続のため、是非一度ご覧いただき、支援制度の利用を検討してみてください。

〈文部科学省〉学生等への経済的支援一覧(外部リンク)

〈文部科学省〉留学生(りゅうがくせい)の使(つか)える制度一覧(せいどいちらん)(外部リンク)

 ▲TOPに戻る

3.私たちはいま、なにをしなければいけないのか

新型コロナウイルス感染症の感染経路は、せき、くしゃみ、会話等のときに排出される飛沫やエアロゾルの吸入、接触感染等と考えられていることから、基本的な感染対策が重要です。
基本的な感染対策とは、「三つの密」((1) 密閉空間(換気の悪い密閉空間である)、(2) 密集場所(多くの人が密集している)、(3) 密接場面(互いに手を伸ばしたら手が届く距離での会話や発声が行われる)という3つの条件をいう。以下同じ。)の回避、「人と人との距離の確保」、「マスクの着用」、「手洗い等の手指衛生」、「換気」等をいいます。

マスクの着用(外部リンク)

マスク着用について
発熱時の対応

東京都在住者向け(外部リンク)

この冬、コロナ・インフルエンザ同時流行に備えて

新型コロナウイルス感染症陽性だった方へ~自宅療養中に気をつけること~

陽性だった方へ

東京都在住者向け(外部リンク)

コロナ陽性が判明したとき1コロナ陽性が判明したとき2

4.情報をキャッチする

「八王子が、東京が、そして日本がいまどのような状況にあるのか」最新情報を捉える

【自治体や省庁の公式LINEアカウント】
新型コロナウイルス、LINEで何ができる?(外部リンク)

【ホームページ】
八王子市〈新型コロナウイルス感染症について〉
東京都「新型コロナウイルス感染症対策サイト」(外部リンク)
厚生労働省「新型コロナウイルス感染症について」(外部リンク)

(2022年11月版)
新型コロナウイルス感染症の“いま”に関する11の知識
(厚生労働省)
202211月版

新型コロナウイルス感染症の発生をさらに抑えるためには、1人ひとりが最新の知識を身につけて正しく対策を行っていただくことが何よりも重要です。
ぜひご覧下さい。

データからわかる-新型コロナウイルス感染症情報-

 ▲TOPに戻る

5.もし、あなたが、または友達が感染してしまったら・・・

今、いつどこで感染が起きてもおかしくない中で、皆さんもいつ自分がかかるのではないかと不安を強く感じているかと思います。
もし自分が感染してしまったとしても、決して自分を責めないでください。
あなたの周りには、あなたをサポートしてくれる仲間がいます。

そして、もし大切な仲間が感染してしまったとき、決して仲間を差別しないでください。

感染した人は、「自分はどうなるのか」「誰かに迷惑をかけるのではないか」と大きな不安の中にいます。
ぜひ、「大丈夫だよ。早く元気になってまた一緒に過ごそう」とエールを送ってあげてください。

みんなの声が、回復のための大きな力になります。
一緒に頑張ろうという気持ちをぜひお伝えしていただければと思います。

<参考:日本赤十字社「ウイルスの次にやってくるもの」>
https://www.youtube.com/watch?v=rbNuikVDrN4#action=share(外部リンク)

<参考:unicef「COVID-19に関する社会的スティグマ」>
https://www.unicef.or.jp/news/2020/0096.html(外部リンク)

 ▲TOPに戻る

6.就職活動やアルバイトに関する支援

学生(若者世代)が応募可能なアルバイト等を募集しています

下記の事業におけるアシスタント職等(アルバイト等)の募集を行っています。
※各事業においては、三密を避けるなど、十分な感染防止対策を行います。
詳しい業務内容や勤務条件等は、各事業のページにてご確認ください。

募集事業 募集期間 担当所管
春期・夏期・冬期の学校長期休業期間中の児童館
会計年度任用職員(アシスタント職)の募集

※リンク先、会計年度任用職員(アシスタント職)(4)のみが対象となります。
随時 子ども家庭部青少年若者課
(児童館担当)

八王子市で行っている学生向け就職支援情報(内部リンク)

八王子新卒応援ハローワーク(外部リンク)
現在、新型コロナウイルス感染症の拡大により、学生の就職活動への影響も生じています。
市内に設置されている「八王子新卒応援ハローワーク」には、内定取消等の相談を受け付ける窓口が設置されていますのでご活用ください。
〒192-0083 八王子市旭町10-12 八王子TCビル6階
TEL:042-631-9505  平日 10:00~18:00 (土・日・祝日・年末年始休み)

 ▲TOPに戻る

 7.Q&A

Q 新型コロナウイルス感染症について知りたい、相談したい。
A 「新型コロナウイルス感染症について」をご覧ください。

Q 新型コロナウイルス感染症かな?と思ったらどうすればいいの?
A 今冬、新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行が懸念されています。医療のひっ迫を防ぎ、必要な方が適切な医療を受けられるよう、発熱時の受診について下図を目安にしてください。また、熱が出たときのために、検査キットや解熱鎮痛薬、食料品などをあらかじめ準備しておきましょう。
koudou

Q 大学等の入学や卒業に伴い住民票の異動を行う場合、市役所に行かなくてもできるの?
A マイナンバーカードと対応スマートフォンを使い、インターネット上で転出届を完結できるサービスがあります。詳しくは「住民票の異動届」をご覧ください。

Q 詐欺や悪質商法と思われるメールやSMSが届いた。
A 相手に返事をする前に、消費生活センター等に相談しましょう。

Q アルバイト先が休業になり、生活資金に困っていたところ友人に稼げるアルバイトがあるからやってみないかと誘われた。勤務条件等を聞いたところ違法なアルバイトである可能性を感じ、やってみるか迷っている。
A 新型コロナウイルス感染症の影響によりアルバイト先の休業等が続くなか、いわゆる「ブラックバイト」といわれる違法性のあるアルバイトへの勧誘が増える可能性があります。少しでも怪しいと感じたら、周りの頼れる人に必ず相談してください。
〔参考〕
 客引き・スカウト・つきまとい行為への規制及びパトロールについて
 「ブラックバイト」とはどんなものか?(警視庁犯罪抑止対策本部HP(外部リンク))

 ▲TOPに戻る

8.八王子学生委員会作成動画「Stay Home with Hachioji student committee」


八王子学生委員会作成の学生の皆さんに向けたメッセージ動画です。 「八王子学生委員会」は八王子地域の学生が集まり、学生の立場からの情報発信、学生同士及び学生と市民の方々の交流を進めています。
(八王子学生委員会Twitter:@HSC_gakuten(外部リンク))

▲TOPに戻る

関連ファイル

受診の目安(HP)0511(PDF形式 155キロバイト)

ピクトグラム(画像形式(JPG) 100キロバイト)

新卒応援ハローワークチラシ(PDF形式 715キロバイト)

採用が決まった方からのメッセージ(PDF形式 519キロバイト)

アマビエ(画像形式(JPG) 199キロバイト)

(2022年11月版)新型コロナウイルス感染症の“いま”に関する11の知識(PDF形式 2,925キロバイト)

マスクの着用について(PDF形式 332キロバイト)

重症化リスクの低い方へ(PDF形式 401キロバイト)

陽性だった方へ(PDF形式 225キロバイト)

行動の目安(八王子市保健所)(PDF形式 484キロバイト)

【12月1日改訂】患者配布用リーフレット(診療・検査医療機関で診断)【HP掲載用】(PDF形式 988キロバイト)

【12月1日改訂】備蓄&ワクチン・都民向けリーフレット(PDF形式 768キロバイト)

※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き八王子市のサイトを離れます)が必要です。

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

市民活動推進部学園都市文化課
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7409 
ファックス:042-626-0253

お問い合わせメールフォーム