- 現在の場所 :
- トップ > くらしの情報 > 子どもとその家庭 > 子育て施設情報 > 子ども家庭支援センター > 地域子ども家庭支援センター南大沢 > ★地域子ども家庭支援センター南大沢 地域の子育て情報
★地域子ども家庭支援センター南大沢 地域の子育て情報
更新日:令和元年12月27日
ページID:P0023537
印刷する
地域のさまざまな情報をお知らせしていきます。
親子ふれあい広場、親子つどいの広場の新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止による変更点について
親子ふれあい広場、親子のつどいの広場の新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止による変更点については、詳しくは下記ページよりご確認ください。
ひろばのおたより
1月
2月
子育て地域情報<月間情報>
1月
2月
親子つどいの広場堀之内
1月
2月
子育てサークル、ひろばなどの紹介
子育てをしているお母さんやお父さんが、どなたでも気軽に参加できる子育てサークルや保育所、幼稚園、児童館、社会福祉協議会、NPO法人が主催しているひろば等をを紹介しています。
※詳細については、上記の<月刊情報>をご覧ください。
児童館のひろば情報
地域のひろば一覧
大塚・鹿島・東中野・松が谷地区
広場名 | 活動場所 |
対象年齢 |
活動日 | 活動時間 | 問合せ先 | 電話番号 |
バンビちゃん ひろば |
由木東市民 |
小さなお子さん がいるご家庭 どなたでも |
月1回 | 午前10時から午前11時30分 | 社会福祉協議会 | 648-5776 |
ふぁんふぁん | 松が谷児童館 鹿島分館 |
0歳以上 | 毎週木曜日 | 午前11時から午前11時45分まで | 地域子ども家庭 支援センター南大沢 |
678-3100 |
げんき広場 (園庭開放) |
聖徳学園多摩 中央幼稚園 |
未就園児と保護者 | 月1回 | 午前9時30分から午前11時まで | 聖徳学園多摩 中央幼稚園 |
676-0777 |
のびのびキッズ | 帝京大学 幼稚園 |
幼稚園に入る 前のお子様と 保護者 |
月1回 | 午前10時45分 から午前11時30分まで |
帝京大学幼稚園 | 676-9757 |
なかよし広場 (園庭・保育室開放) |
午前9時30分から午前中まで | |||||
すくすく広場 (保育室開放) |
1歳以下の お子様 |
|||||
園庭開放 | 大塚保育園 | 0~3歳児 くらいまでの お子さん |
月~金曜日 | 午前10時から午前 11時30分まで |
大塚保育園 | 676-2526 |
園庭開放 | 武蔵野幼稚園 | 未就園の親子 | 月1回 | 午前11時から正午まで | 武蔵野幼稚園 | 676-0772 |
おたまじゃくしの会 どんぐり組 (1歳児親子クラス) |
1歳児親子 | 月1回 | 午前10時から午前11時30分まで | |||
おたまじゃくしの会 (1)2歳児親子クラス (2)2歳児預かりクラス |
2・3歳児親子 | (1)火・木・金曜日 (2)木曜日 |
(1)午前10時から正午まで (2)午前10時から午後2時まで |
長池・別所・南大沢地区
広場名 | 活動場所 |
対象年齢 |
活動日 | 活動時間 | 問合せ先 |
電話番号 |
ともだち文庫 |
南大沢4-21 集会所 |
未就学から 小学生 |
毎週水曜日 |
午後2時から 午後4時30分まで |
地域子ども家庭 支援センター 南大沢 |
678-3100 |
さくら文庫 |
南大沢 5-9-2 集会所 |
どなたでも | 毎週木曜日 |
午後3時から 午後5時まで |
||
ゆうゆうクラブ | 小山内裏公園 パークセンター |
0歳から 1歳児親子 |
毎週水曜日 | 午前10時から 正午まで |
社会福祉 協議会 |
649-8477 |
土曜日のおはなし会 (1)えほんの じかん (2)おはなしの じかん |
南大沢 図書館 |
3歳以上 | 月1回 |
(1)午後2時から 午後2時15分まで (2)午後2時15分から 午後2時30分まで |
南大沢図書館 | 679-2201 |
土曜日の おはなし会 |
小学生以上 | 午後2時30分から 午後3時まで |
||||
なかよしフレンズ |
駅前なかよし |
0歳から 未就学児 |
月数回 | 午前中 | 駅前なかよし 保育園 |
670-1154 |
誕生会 |
月1回 | 午前9時から 正午まで |
||||
絵本の読み聞かせ | 午前9時35分から | |||||
子育てひろば 「いずみ」 |
誠美保育園 | 0歳から 就学前まで |
月数回 | 午前中 | 誠美保育園 | 675-1551 |
子育てセンター 「わくわく」 |
せいがの森 こども園 |
どなたでも | 月数回 | 午前中 | せいがの森 こども園 |
670-7167 |
園庭開放 | 南大沢保育園 | 小さなお子様 と保護者 |
月1回 | 午後1時30分から 午後3時まで |
南大沢保育園 | 675-6228 |
園庭であそぼう |
麻生学園南多摩 幼稚園 |
未就園児と 保護者 |
月1回 | 午前10時30分から 正午まで |
麻生学園南多摩 幼稚園 |
675-1261 |
ちゅーりぅぷ るーむ |
真理学園 幼稚園 |
未就園児と その保護者 |
水曜日 | 午前10時から 午前11時30分まで |
真理学園 幼稚園 |
675-7865 |
さくらルーム | 2歳児 | 毎週月・火・ 木・金曜日 |
午前9時30分から 午後1時30分 |
|||
施設開放 | 多摩なかよし 幼稚園 |
どなたでも | 年数回 | 午前10時から 正午まで |
多摩なかよし 幼稚園 |
675-1101 |
堀之内・越野・南陽台・松木・下柚木地区
広場名 | 活動場所 | 対象年齢 (保護者同伴) |
活動日 | 活動時間 | 問い合わせ先 | 電話番号 |
つくしんぼ | 南陽台自治会館 | 妊婦さんから就園前の お子さんと保護者 |
月1回 | 午前10時50分から 午前11時50分まで |
南陽台 自治会館 |
676-5770 |
なみのりkidsハウス | なみのり第二保育園 | 講座により異なる | 月数回 | 講座により異なる | なみのり第二 保育園 |
679-1515 |
まつぴよひろば | まつの木保育園 | 未就園児 | 月数回 | 午前10時から 午前11時まで |
まつの木保育園 | 970-8400 |
あそびがわくわく | 由木保育園 | 未就学児 | 月1回 | 保育園にお問い合わせください | 由木保育園 | 676-8409 |
愛宕・上柚木・宮上・鑓水・中山地区
広場名 | 活動場所 |
対象年齢(保護者同伴) |
活動日 | 活動時間 | 問合せ先 |
電話番号 |
ベビーサロン 学園一番街 |
学園一番街 集会所内 プレールーム |
0・2・3歳児 | 月1回 | 午前10時30分から 正午まで |
社会福祉協議会 | 649-8477 |
地域子育て広場 ドーナッツ |
鑓水小学校 第1学童 クラブ |
未就学児 | 月1回 | 午前10時30分から 午前11時30分まで |
子安保育園 | 622-3361 |
誕生セレモニー | 敬愛フレンド保育園 | 未就学児と その保護者 |
月1回 | 午前9時50分から 午前10時30分まで |
敬愛フレンド保育園 | 678-2921 |
保育所体験 |
光明第八保育園 | 保育園、幼稚園に通っていない未就園児と保護者 | 月2回程度 | 午前10時から 正午まで |
光明第八保育園 | 675-4811 |
あひるの会 あひる組 親子クラス |
柚木武蔵野幼稚園 | 2・3歳児 | 毎週火・水いずれか1回 | 午前10時から 正午まで |
柚木武蔵野幼稚園 | 678-1220 |
あひるの会 あひる組 あずかりクラス |
毎週水・木いずれか1回 | 午前10時から 午後2時まで |
||||
あひるの会 りんご組 |
1歳児親子 |
月1回 |
午前10時から 午前11時30分まで |
|||
エンゼルプレイス | めぐみ第二 保育園 |
未就園児と保護者 | 月数回 | 行事によって異なる | めぐみ第二保育園 | 670-8817 |
なみパーク | なみのり保育園 | 未就園児 | 月数回 | 行事によって異なる | なみのり保育園 | 676-0603 |
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 子ども家庭部地域子ども家庭支援センター南大沢
-
〒192-0364 八王子市南大沢2-17-5
電話:042-678-3100
ファックス:042-678-3102