- 現在の場所 :
- トップ > くらしの情報 > 子どもとその家庭 > 子どもの育成 > 市の子ども育成の取組 > 保・幼・小連携の推進 > 保・幼・小連携の推進
保・幼・小連携の推進
更新日:平成30年7月3日
ページID:P0001135
印刷する
保育園・幼稚園・小学校・学童保育所・児童館・子ども家庭支援センターなどによる「子どもの育ちをつなぐ」ための地域連携を推進
保・幼・小(ほようしょう)連携とは
地域の中で子どもの発達を連続したものとして捉え、子どもが健やかに育つよう、保育園・幼稚園・小学校・学童保育所・児童館・子ども家庭支援センターなどが相互に連携する取り組みです。
八王子市保・幼・小子育て連絡協議会
八王子市保・幼・小子育て連絡協議会は、保育園・幼稚園・小学校・学童保育所・児童館・子ども家庭支援センターなどがお互いの連携を深め、情報を交換し、共通の課題に取り組むことを目的とし、平成12年度から活動しています。
就学支援シート
保育園・幼稚園・認定こども園等に通っているお子さんの誰もが、小学校入学後も楽しく学校生活が過ごせることを願い、「就学支援シート」をつくりました。「就学支援シート」は、保育園・幼稚園・認定こども園等の中での援助の様子や配慮していることを、小学校へ伝えていくものです。
「保・幼・小連携の日」
保・幼・小連携をより推進するため、教職員相互の保育参観・授業参観などにより交流を深める「保・幼・小連携の日」を平成26年度から順次実施し、平成29年度からは全小学校区で実施しています。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 子ども家庭部子どものしあわせ課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7391
ファックス:042-627-7776