現在の場所 :
トップ > くらしの情報 > 保健衛生・医療 > 保健所 > 予防接種 > 高齢者の予防接種 > 令和6年度(2024年度) 高齢者インフルエンザ予防接種について

令和6年度(2024年度) 高齢者インフルエンザ予防接種について

更新日:

ページID:P0032963

印刷する

インフルエンザワクチンについて 

インフルエンザは、インフルエンザウイルスの飛沫感染によって起こる病気です。主な症状は、高熱・頭痛・筋肉痛などで、のどの痛み・咳・鼻水などを伴うこともあります。インフルエンザの予防接種は、感染を完全に阻止する効果はありませんが、発病の予防や、発病後の重症化や死亡を予防することに一定の効果があるとされています。

※この予防接種は義務ではありません

 予防する病気

インフルエンザウイルスの感染を受けてから、1日から3日間ほどの潜伏期間の後に、発熱(通常38度以上の高熱)、頭痛、全身倦怠感、筋肉痛・関節痛などの症状があらわれます。
特に高齢者や、基礎疾患などを有する方は重症化しやすい傾向があり、死亡のリスクが高まります。

ワクチンを接種することにより、高齢者では34から55パーセントの発病を阻止し、82パーセントの死亡を阻止する効果があったと報告されています。

 接種期間

令和6年(2024年)10月7日(月曜日)から令和7年(2025年)1月31日(金曜日)まで

流行期に合わせて免疫が保持できるように定期接種の開始日を決めています。
一般的に、ワクチンの効き目は接種後1か月でピークとなり、効果は5か月間続くとされています。
例年、八王子市内でインフルエンザ流行のピークを迎える時期は12月から2月です。11月頃までの接種をご検討ください。

 接種対象者

次のいずれかに該当し、接種を希望する方

  • 接種当日に八王子市に住民登録がある65歳以上の方(65歳の誕生日の前日から接種可能)
  • 接種当日に八王子市に住民登録がある60歳から64歳で次の1・2のいずれかの障害を有する方
    1.心臓・腎臓・呼吸器の機能において、自己の身辺の日常生活が極度に制限される程度の障害
    2.免疫の機能において、ヒト免疫不全ウイルスにより、日常生活がほとんど不可能な程度の障害
    ※1・2ともに身体障害者手帳1級相当の方が対象ですが、接種前に必ず医師に相談してください
    ※該当する疾病の身体障害者手帳または診断書などのコピー(写し)を接種時に提出してください

 接種費用

自己負担額2,500円(助成は期間内1回のみ)
 
接種対象者で、次のいずれかに該当する方は無料で接種できます。
  • 生活保護受給証明書(市役所生活福祉地区第一・第二課で交付)を接種前に提出した方
  • 中国残留邦人等支援給付受給証明書(市役所福祉政策課で交付)を接種前に提出した方
    ※受給証明の日付が、令和6年(2024年)4月1日から接種日までの場合のみ有効です

接種の受け方と持ち物

  • 事前に実施医療機関に予約し、住所・年齢が確認できるもの(健康保険証、マイナンバーカード、または生活保護受給証明書、中国残留邦人等支援給付受給証明書等)を必ず持参してください。
  • 接種助成券等は配布しておりません。接種当日に医療機関で予診票を受け取り、体調について詳しく記入してください。

接種場所

八王子市と契約している高齢者インフルエンザ予防接種実施医療機関 
令和6年度高齢者インフルエンザ予防接種実施医療機関一覧(10月3日時点)(PDF形式 270キロバイト)NEW!

町田市・日野市・多摩市・稲城市の実施医療機関であれば、特別な手続きを行うことなく高齢者インフルエンザ予防接種を受けることができます。各市の実施医療機関については、八王子市保健所保健総務課へお問い合わせください(実施医療機関への予約は必要です)。

また、施設入所や入院などの特別な理由により、八王子市・町田市・日野市・多摩市・稲城市の予防接種実施医療機関以外での接種を希望する場合には、必ず事前の申請が必要です。
市外で予防接種を受けたい方へ
【申込期間】令和6年(2024年)10月1日から令和6年(2024年)12月13日まで
【接種期間】令和6年(2024年)10月7日から令和7年(2025年)1月31日まで

接種後の副反応

注射した部分が赤みを帯びる・はれる・痛む・熱をもつ・硬結する、発熱、悪寒、頭痛、倦怠感などの症状がみられることがありますが、通常は2日から3日で治まります。
また、重大な副反応としてまれにショック、アナフィラキシー(注)があらわれることがあります。その他、ギランバレー症候群・けいれん・急性散在性脳脊髄炎(ADEM)・脳症・脊髄炎・視神経炎・肝機能障害・黄疸・ぜんそく発作などがあらわれたという報告があります。これらの症状が出た場合は、速やかに医師の診察を受け、保健所保健総務課までご連絡ください。

(注)アナフィラキシー:通常接種後約30分以内に起こるひどいアレルギー反応のこと。顔が急にはれる、全身にひどいじんましんが出る、息が苦しい、嘔吐などの症状やショック状態になるような激しい全身反応のこと。

健康被害救済制度

万が一、重篤な健康被害が発生し認定された場合は、予防接種法の規定に基づき、健康被害に対する給付が行われます。

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

健康医療部(保健所)保健総務課 予防接種担当
〒192-0046 八王子市明神町三丁目19番2号 東京たま未来メッセ 庁舎・会議室棟5階
電話:042-645-5102 
ファックス:042-644-9100

お問い合わせメールフォーム