紅麹を含む健康食品で健康被害が疑われる事例が発生しました
更新日:
ページID:P0033739
印刷する
標記の件について、大阪市が 令和6年10月10日付で食中毒であると判断をし、報告書を掲載しています。
大阪市ホームページ「紅麹を含む健康商品で健康被害が疑われる事例が発生しています。」(外部リンク)
概要
小林製薬株式会社(本社:大阪市)の「紅麹コレステヘルプ」等3製品を摂取された方において腎疾患等が発生しています。
健康被害の拡大を防ぐため、紅麹を含む製品の自主回収が小林製薬などの各事業者で進められておりましたが、3月27日時点で小林製薬株式会社に対し、販売している紅麹を含む3製品の健康食品の回収を命じました。
回収対象品
・紅麹コレステヘルプ(45粒15日分、60粒20日分、90粒30日分)
・ナイシヘルプ+コレステロール
・ナットウキナーゼ さらさら粒GOLD
お手元の回収対象製品の返品等については、ページ下の小林製薬株式会社のホームページ(関連リンク)等をご確認ください。
市民の皆様へ
1.当該品がお手元に残っている場合は、食べずに返品を
健康被害の拡大を防ぐため、紅麹を含む製品の回収が小林製薬などの各事業者で進められています。
紅麹を含む食品を摂取する場合は、厚生労働省ホームページ(「いわゆる健康食品」による健康被害事例)(外部リンク)をご確認のうえ、回収対象の食品については摂取せずに返品してください。
また、市内販売店については、回収指示を行っております。
2.当該品を喫食して体調を悪くした方は医療機関へ
当該製品を摂取し身体に異常が生じた方は、医療機関を受診し、最寄りの保健所にご連絡ください。
併せて、ページ下の小林製薬株式会社のホームページ(関連リンク)より健康相談窓口へもお申し出ください。
3. 補償について(紅麹製品による健康被害)
紅麹コレステヘルプ等の摂取による健康被害の補償について、小林製薬株式会社が相談窓口を設置しています。
詳しい内容は、ページ下の小林製薬ホームページ(関連リンク)から確認することができます。
医療機関の皆様へ
当該製品を摂取したことによると疑われる健康被害事例を把握された場合には、管轄の保健所にお知らせいただくとともに、管轄の保健所による調査に対してご協力いただくようお願いいたします。
紅麹を含む健康食品との関連が疑われる事例について(協力依頼)(外部リンク)(令和6年3月25日付 厚生労働省健康・生活衛生局食品基準審査課発 公益財団法人日本医師会宛 事務連絡)
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 健康医療部(八王子市保健所)生活衛生課 食品衛生担当
-
〒192-0046 八王子市明神町三丁目19番2号 東京たま未来メッセ 庁舎・会議室棟5階
電話:042-645-5115
ファックス:042-644-9100