エイズピアエデュケーターについて
更新日:
ページID:P0002831
印刷する
”エイズピアエデュケーター”として一緒に活動しませんか
~エイズピアエデュケーター募集のお知らせ~

ピア(Peer)とは、仲間という意味です。
価値観をともに感じあえる者同士、「HIV/エイズに関する知識や予防方法」「自分や相手を大切にすること」「性・命の大切さ」について若い世代の仲間と一緒に考えていくという活動です。
そして、誰もが、共に安心して生きていける社会づくりの第一歩にもなっていくことを目指しています。
「自分も相手も大切にしたいし、ちゃんと知りたい。」
「友達と話題になることあるけどほんとのところどうなんだろう。」
保健所では、若い人たちにエイズのことをもっとよく知ってもらい、
一緒に、エイズ・性感染症の予防啓発活動をするピアエデュケーターを募集しています。
ともに活動していきませんか。
活動内容
- HIV・エイズに関する知識(疾患や予防方法)や、「自分も相手も大切にする」関係の築き方などをグループで学びます。
- 同じ若者世代に広めていくため、学園天国や市内大学祭などへ参加し、普及啓発活動を行っています。
先輩ピアからのメッセージ
- 自分がこの活動に参加したきっかけは、ほんの偶然からでした。でも、この偶然は自分のエイズについての思い込みを180度変えるには充分でした。同じくらいの年齢の仲間と活動し、問題を教わるのではなく共有するということも魅力のひとつだと思います。学生のうちでしかできないので、たくさんの人に体験してもらいたいと思います。
<ピア活動後海外青年協力隊へ参加した先輩ピアより>
私は保健所で勉強させていただいたおかげで、色々と海外青年協力隊での訓練に生かすことができ、本当に保健所の活動に参加できてよかったなーとつくづく思います。
エイズピアエデュケーターは随時募集をしています。
参加希望やお問い合わせは
八王子市保健所保健対策課感染症対策担当までお寄せください。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 健康医療部(八王子市保健所)保健対策課 感染症対策担当
-
〒192-0046 八王子市明神町三丁目19番2号 東京たま未来メッセ 庁舎・会議室棟5階
電話:042-645-5195
ファックス:042-644-9100


