現在の場所 :
トップ > くらしの情報 > ごみ・リサイクル > お知らせ > ごみ・リサイクルに関するお知らせ > 【令和6年台風・集中豪雨・雹】被災によるごみの相談について

【令和6年台風・集中豪雨・雹】被災によるごみの相談について

更新日:

ページID:P0034491

印刷する

はじめに

令和6年8月台風10号や令和6年9月集中豪雨・雹に伴う災害ごみ(八王子市内の家庭から発生したものに限ります)の処分でお困りの場合は、ごみ総合相談センターへご連絡ください。
災害ごみは令和7年3月31日までは無料(ごみ処理手数料免除) で戸吹・館クリーンセンターへ持ち込めます。無料持ち込みの流れは以下のとおりです。

ごみ総合相談センター

  • 電話番号:042-696-5353
  • ファックス:042-692-0900
  • 受付日時:月~金曜日(祝日を含み、12/31~1/3を除く) の8:30~17:15

無料持ち込みの流れ

1.被災(り災)証明書の発行

災害ごみの証明として、次のいずれかの証明書の発行を受けてください。

2.持ち込み施設への事前連絡

持ち込みを希望する下表のいずれかの施設に事前に電話連絡し、災害ごみの概要をお伝えください。
必要に応じて、持ち込み前に被災現場を確認させていただく場合があります。

施設名 電話番号 所在地 持ち込める日時
戸吹クリーンセンター 042-692-5389 八王子市戸吹町1916 令和6年9月2日~令和7年3月31日の月~金曜日(祝日を含み、12/31~1/3 を除く )
8:30~16:30※
館クリーンセンター 042-673-5632 八王子市館町2700

※12/26(木)、12/27(金)、12/30(月)は8:30~18:00

3.災害ごみの持ち込み

持ち込み施設へ災害ごみを持ち込んでください。
この際、本人確認書類(運転免許証等)を持参し、次の書類を併せて提出(または現地でお渡しする書類に記載)してください。

また、次の点にご留意ください。

  • 被災によらないごみ(もともとごみだったもの)は有料です。
  • 持ち込みの度に「災害ごみ持込申請依頼書」を提出(または現地でお渡しする書類に記載)してください。
  • 車やごみ等の写真を撮らせていただきます。

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

資源循環部ごみ総合相談センター
〒192-0001 八王子市戸吹町1916
電話:042-696-5353 
ファックス:042-692-0900

お問い合わせメールフォーム