- 現在の場所 :
- トップ > くらしの情報 > ごみ・リサイクル > お知らせ > ごみ・リサイクルに関するお知らせ > 小型家電のリサイクルについて
小型家電のリサイクルについて
更新日:
ページID:P0002567
印刷する
小型家電リサイクル法とは
法律の概要
「小型家電リサイクル法(正式名称:使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律)」が平成25年4月1日に施行されました。
この法律は、今まで資源化されずに廃棄されていたデジタルカメラやゲーム機等の使用済小型電子機器等(使用済小型家電)に利用されている金属その他の有用なものを回収し、再資源化を促進することを目的としています。
八王子市の対応について
小型家電リサイクル法では、各市区町村の特性に合わせ、制度への参加を自治体が任意に判断し、回収方法や回収品目等を定めることができます。八王子市は、市民の皆さんにできるだけ負担をかけずに資源化を推進するため、分別方法の変更は行わず、戸吹不燃物処理センターに、収集され又は直接持込まれた不燃ごみの中から小型家電等を手選別し、資源化しています。
使用済小型家電の分別方法は不燃ごみのままで変わりません
使用済小型家電の分別方法に変更はありません。ご家庭から排出される使用済小型家電は、不燃ごみとしてお出しください(「40リットルの指定収集袋に入らないもの」や「重さが5キログラム以上あるもの」は粗大ごみとしてお出しください。)
(注意)
家電リサイクル法対象機器(エアコン・テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機)及びパソコンについては、不燃ごみとして出すことはできません。
モデル事業の取り組み結果について
八王子市では、平成21年度から、国、都と連携して実施してきた「使用済小型家電からのレアメタルリサイクルモデル事業」を平成24年3月31日で終了しました。ご協力ありがとうございました。
回収実績
平成21年度使用済小型家電の回収モデル事業の回収実績(ワード形式 56キロバイト)
平成21年度使用済小型家電の回収モデル事業の回収実績(PDF形式 16キロバイト)
平成22年度使用済小型家電の回収モデル事業の回収実績(ワード形式 48キロバイト)
平成22年度使用済小型家電の回収モデル事業の回収実績(PDF形式 16キロバイト)
平成23年度使用済小型家電の回収モデル事業の回収実績(ワード形式 49キロバイト)
平成23年度使用済小型家電の回収モデル事業の回収実績(PDF形式 16キロバイト)
小型充電式電池の出し方は、以下のページでご確認ください
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 資源循環部ごみ減量対策課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7256
ファックス:042-626-4506