多摩地域マイクロツーリズムプロジェクト
更新日:
ページID:P0031463
印刷する
多摩地域マイクロツーリズムプロジェクトとは
コロナ禍の長期化により、観光・宿泊業はじめ地域経済が大きな影響を受けていることを踏まえ、地元の魅力を再発見するなど、継続性のある地域活性化を目指して官民学連携で実施するプロジェクトです。
多摩地域マイクロツーリズムプロジェクト公式ホームページ(外部リンク)
■主催 多摩地域マイクロツーリズムプロジェクト実行委員会
(構成団体:多摩市・稲城市・八王子市・日野市・多摩大学総合研究所・京王観光株式会社)
令和4年度多摩・島しょ広域連携活動助成事業
多摩地域マイクロツーリズムコンテスト(タマリズム)について
本プロジェクトでは、次世代を担う大学生等により構成されるチームを対象に、地域における課題を踏まえたマイクロツーリズムのアイディア企画を募集し、地元事業者・観光関連団体等と連携しながら次年度以降の事業化を目指す「多摩地域マイクロツーリズムコンテスト(タマリズム)」を開催します。
ドラフト会議(最終審査会)を開催
■開催日時 令和4年(2022年)12月17日(土)13時00分~16時30分(開場12時15分~)
■会場 東京たま未来メッセ
※事前の来場申込を行っていない方については、当日入場することができないためご注意ください。
来場申込を開始
ドラフト会議への参加を希望する企業・団体や、一般の方の見学などの来場申込を受付しています。詳細は申込サイトをご確認ください。
■申込期間 令和4年(2022年)10月24日(月)~12月2日(金)
■参加定員 300名(予定)
■参加費 無料
ドラフト会議 申込サイト(外部リンク)
タマリズムにおける学生チームの活動状況
お知らせする内容等があれば随時更新していきます。
■山野美容芸術短期大学(チーム名:Yamatan-Belle-Rose)
これまでの活動成果を周知するため、11月3日(木)に東京たま未来メッセで開催される「はちおうじNPOフェスティバル2022」に出展します。
出展案内チラシ(PDF形式 767キロバイト)
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 産業振興部観光課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7378
ファックス:042-627-5951