- 現在の場所 :
- トップ > 観光・文化 > 八王子の歴史・文化財 > 関連文化財群「はちおうじ物語」 > はちおうじ物語其の八 主な構成文化財
はちおうじ物語其の八 主な構成文化財
更新日:
ページID:P0026943
印刷する
高月の田園風景

〔高月町〕
高月の田園風景は、都内最大の面積を誇り、地域の人々の生活や生業により形成された景観です。周辺には稲作などの農業を営む集落があり、滝山城跡と高月城跡を眺望することができます。
上恩方の田園風景

〔上恩方町〕
陣馬街道沿いの谷戸地に広がる上恩方の田園風景は、地域の人々の生活や生業により形成された景観です。街道沿いには、農業を営む集落があり、童謡「夕焼小焼」の歌詞の情景を連想することができます。
栃谷戸公園

〔みなみ野五丁目〕
八王子ニュータウン内にある、段々畑など里山の風景を再現した公園です。田植えなどの体験学習が行われています。展望台から眺める富士山も素晴らしく、「関東の富士見百景」、「八王子八十八景」に選ばれています。
小宮公園の大谷弁天池

〔大谷町〕
ひよどり沢で湧出した水が、雑木林の谷間を流れる大谷沢を通って、一部が大谷弁天池に流れています。大谷弁天池は、天明年間の干ばつの際、農民を救うために溜池を掘って弁財天を祀ったと伝えられています。東京都環境局の「東京名湧水57選」に選ばれています。
子安神社の湧水

〔中野山王二丁目〕
「明神様の湧水」として昔から近隣の人々に利用されてきました。東京都環境局の「東京名湧水57選」に選ばれています。
六本杉公園湧水池

〔子安町二丁目〕
JR八王子駅の南側、六本杉公園内にある湧水池です。隣接する「いずみの森義務教育学校」の校名の由来にもなっています。また、「八王子八十八景」にも選ばれています。
上川の里特別緑地保全地区

〔上川町〕
豊かな自然環境の保全を目的に、八王子市が特別緑地保全地区として指定しました。地域の人々やNPO法人等によって、水田や手入れされた雑木林など、昔の里山の風景が取り戻されつつあります。
八王子堀之内里山保全地域

〔堀之内〕
保全地域の大部分はコナラなどの雑木林のほか、スギなどの植栽林が点在しています。区域内の谷戸の一部は水田として利用されています。
八王子滝山里山保全地域

〔滝山一丁目、梅坪町〕
丘陵地の谷戸地形に、湿地、草地、雑木林、自然林など多様な自然が組み合わさった里山の環境が残る地域です。キツネやゲンジボタルなどが生息し、植物では、キンラン、キツネノカミソリなどが自生しています。
長池公園

〔別所二丁目〕
別所地区に位置する自然保全型公園です。公園北側には広々とした芝生広場と長池見附橋、人工の姿池とが織りなす景観が広がります。一方でその奥には、長池・築池の2つの溜池と広大な雑木林、田んぼなど、里山の環境が保全されています。
力石用水

〔上恩方町〕
かつて田んぼに引かれていた水路は衰退してしまいましたが、水路を活用してニジマスの養魚場が営まれ、北浅川ではマス釣りを楽しむことができます。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 生涯学習スポーツ部文化財課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7265
ファックス:042-626-8554
- 八王子の歴史・文化財の分類一覧