- 現在の場所 :
- トップ > 観光・文化 > 八王子の歴史・文化財 > 関連文化財群「はちおうじ物語」 > はちおうじ物語其の五 文化財の保存・活用事例
はちおうじ物語其の五 文化財の保存・活用事例
更新日:
ページID:P0026929
印刷する
長安祭
大久保長安が、この地に陣屋を構え、稲荷社を創建したことに由来し、毎年4月に、産千代稲荷神社にて大久保長安の慰霊祭となる「長安祭」が開催されています。このお祭りには、大久保長安研究や「はちおうじ大久保長安の伝説の地を行く」マップ(作成はとんとんむかしの会)を公開している大久保長安の会が協力しています。


北海道白糠町小学生交流事業
北海道白糠町(しらぬかちょう)は、江戸時代に千人同心が警備と開拓のために入植したゆかりの地です。白糠町と八王子市の小学生が、それぞれのまちの歴史や文化を学ぶとともに隔年でお互いの地を訪問し、様々な体験活動を行っています。
平成11年(1999年)に白糠町の小学生が八王子市を訪問したことで交流が始まり、令和元年度(2019年度)で21回目となりました。
(右写真:蝦夷地開拓を行った千人頭の原胤敦のお墓参りの様子)


このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 生涯学習スポーツ部文化財課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7265
ファックス:042-626-8554
- 八王子の歴史・文化財の分類一覧