禅東院の応永の板碑
更新日:
ページID:P0005223
印刷する
禅東院の応永の板碑

阿弥陀(あみだ)三尊種子と紀年銘が刻まれていて、左右には供養者の銘が刻まれていますが、同時期に記されたものかはわかっていません。5片に分断されていて、中央左右の破片は失われています。
見学は事前に禅東院にご予約をお願いします。
指定年月日
昭和31年7月28日
所在地
東京都八王子市本町17-1 禅東院
全長
38センチメートル
幅
18センチメートル
厚さ
3センチメートル
建立
応永7年(1400年)正月
交通アクセス
JR中央線「八王子駅」北口から京王バス「法政大学」行き、「東京家政学院」行き、「上大船」行き、「館ヶ丘団地」行き、「城山手」行き、または西東京バス「川口小学校」行き、「楢原町」行き、「恩方ターミナル」行き、「宝生寺団地」行きで、バス停「八日町1丁目」または「八日町4丁目」下車徒歩約5分。または「八王子駅」北口から徒歩約20分。
地図
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 生涯学習スポーツ部文化財課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7265
ファックス:042-626-8554