平町大蔵院のイチョウ
更新日:
ページID:P0005241
印刷する
平町大蔵院のイチョウ

このイチョウは文政6年に書かれた「武蔵名勝図会(むさしめいしょうずえ)」にも記され、当時からこの辺りのシンボル的な樹木だったことがうかがえます。また、徳川家康が当時の名主である平氏に金銭を賜り、これをご神体とした東照宮を祀(まつ)ったことから「金銭平(きんせんだいら)の大公孫樹(おおいちょう)」ともいわれています。推定樹齢は500年です。
指定年月日
昭和39年7月23日
所在地
東京都八王子市平町253
寸法等
高さ
約11メートル
目通り
約6.2メートル
(注意)
平成20年現在
交通アクセス
JR中央線「八王子駅」北口、または「日野駅」から西東京バス「宇津木台」行きで、バス停「平町」下車徒歩約5分。
地図
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 生涯学習スポーツ部文化財課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7265
ファックス:042-626-8554