- 現在の場所 :
- トップ > 観光・文化 > 八王子の歴史・文化財 > 八王子の文化財 > 旧跡・史跡 > 八王子市指定史跡・旧跡 > 石坂弥次右衛門墓(いしざかやじえもんはか)
石坂弥次右衛門墓(いしざかやじえもんはか)
更新日:
ページID:P0005281
印刷する
石坂弥次右衛門墓(いしざかやじえもんはか)

石坂弥次右衛門義礼(よしかた)は千人頭石坂家の11代目で、日光勤番として日光に赴任した1か月後、討幕軍の板垣退助が日光に入り、東照宮を明け渡し八王子へ帰りました。しかし、一戦も交えずに日光を明け渡した事への責任を取る形で慶応4年(1868年)4月10日に切腹しました。
後日になって、日光を戦禍から救ったとして評価されるようになりました。
指定年月日
昭和33年4月17日
所在地
東京都八王子市千人町1-2-8
興岳寺内
交通アクセス
JR中央線「西八王子駅」北口から徒歩約10分。
地図
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 生涯学習スポーツ部文化財課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7265
ファックス:042-626-8554
- 旧跡・史跡の分類一覧