輝く個店グループを募集 ※令和3年度で終了しました。
更新日:
ページID:P0003103
印刷する
八王子市輝く個店グループ支援事業 活動グループの募集をします
八王子市では、小売業を営む方のグループによる共同事業を支援する「八王子市輝く個店グループ支援事業」を実施しています。
この事業は、お店や地域を元気にする活動に自ら取り組むあきんどグループを支援することで、まちを元気にするフレッシュな活動を多く生み出し、八王子の商業を活性化していくことを目的としています。
事業の目的
意欲的な中小小売商業者等のグループによる共同事業を支援することで、従来の組織では熱意や業種等の相違により成し得なかった共同販促事業や、また1事業者では達成することが困難な共同販促事業や新しいサービスを多く生み出し、地域経済の活性化に貢献することを目的としています。
応募資格
市内に店舗および事業所を有する、意欲とアイデアのある中小小売商業者等が原則3者以上集まり、共通の目的の下に活動している任意の団体であること。
※ここでいう中小小売商業者等とは、中小小売商業振興法(昭和48年法律第101号)の中小小売商業者及び中小サービス業者を指します。
支援内容
(1)支援事業の事例について
・情報発信事業(マップ、リーフレットの作成など)
・共同販促イベントの実施
・共同ブランドの開発と販売促進
・その他、共同販売促進に係る経費
(2) 共同事業に係る経費の支援
新たに共同事業を実施する場合)
補助率) 1/2以内
補助限度額)50万円
支援対象となったグループが翌年度以降に事業を実施する場合)
◆同一事業で実施期間が2年間に渡るもの
補助率)1/2以内
補助限度額)50万円より前年度の補助金額を差し引いた額
(補助額は2ヵ年で50万円以内とする)
その他)事業実施期間は、最長で2年間とします。
◆発展した別の事業を実施する場合
補助率)1/4以内
補助限度額)25万
期間)支援年度から5年以内の申請を対象とします。
(3) 収益のある事業の場合
収益のある事業で、収益が事業費の総額を超える場合は支援の対象となりません。
(4) アドバイザーの派遣
要望に応じて、共同販促事業やグループの発展についてアドバイスを行う専門家(マーケッター、中小企業診断士等)の派遣が受けられます。
支援限度)原則年4回まで(1グループにつき)
募集期間
令和3年(2021年)4月15日から令和4年(2022年)2月28日まで
※支援対象の事業については、令和4年(2022年)3月31日までに終了すること。
申し込み及び審査
支援を希望するグループは、以下の書類をそろえて、直接来庁にて、申し込んでください。
・ 「八王子市輝く個店グループ支援事業補助金交付申請書」(第1号様式)
・ 「事業計画書」(第2号様式)
・ 「経費明細書」(第3号様式)
・ その他(該当するものがあれば、提出してください。)
グループ構成事業者の店舗案内パンフレット、共同事業に関する資料 など
応募された事業に対する補助金交付の可否を決めるため審査を行います。
また、必要がある場合は、ヒアリングに出席を求めることがあります。
関連ファイル
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き八王子市のサイトを離れます)が必要です。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 産業振興部産業振興推進課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7252
ファックス:042-627-5951