- 現在の場所 :
- トップ > 事業者の方へ > 宅地開発・建築指導・都市景観 > 建築指導 > 超高層建築物等における長周期地震動対策について
超高層建築物等における長周期地震動対策について
更新日:
ページID:P0024957
印刷する
東日本大震災では、東北地方のみならず、都内の超高層建築物等(※)においても長時間の揺れが観測されました。これらの現象は長周期地震動がその原因の一つであるとして注目されています。
既存の超高層建築物等には、建設地や設計時期、設計内容等により、長周期地震動による設備への影響、非構造部材への影響及び家具の転倒・滑動等を受けるおそれのあるものが存在する可能性があります。
東京都では、超高層建築物等の長周期地震動対策を進めるために、建物の所有者等のみなさまに向けたリーフレットを作成しています。リーフレットは、東京都都市整備局ホームページでお知らせしています。
東京都都市整備局ホームページ「超高層建築物等における長周期地震動対策」(外部リンク)
※ここでは、高さ60mを超える建築物又は地上4階以上の免震建築物を指します
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- まちなみ整備部建築指導課(構造担当)
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7310
ファックス:042-626-3616
- 宅地開発・建築指導・都市景観の分類一覧
- よく見られているページ