- 現在の場所 :
- トップ > イベント情報 > 講座・教室 > 【※追加募集中※】家庭教育講座「親子で学ぶ、非常時にも役立つクッキング技!~乾物を利用して作る巻き寿司Xmasバージョン」」
【※追加募集中※】家庭教育講座「親子で学ぶ、非常時にも役立つクッキング技!~乾物を利用して作る巻き寿司Xmasバージョン」」
更新日:
ページID:P0036109
印刷する
★追加募集中 【令和7年11月15日現在】
電話(042-654-8450)、または川口分館の窓口で先着順に受け付けています。
今回は、乾物を利用して太巻きを一本、巻き寿司を一本作ります。非常時に乾物を利用する利点の1つは、栄養面にあります。乾物を利用することで、野菜(ミネラル)を補うことができます。
巻き寿司を作るうちに乾物の凄さに気づき、乾物使いを広めたいと活動中。多摩アップサイクルラボ主催 KANBUTU MAGIC ★LESSON(乾物講座)開催中(講師より)
講師 八幡 名子さん(巻き寿司やさんオーナー、巻寿司特任大使他 )
日時等
1.開催日 令和7年(2025年)12月14日(日曜日)
2.時間 午後1時~4時
3.会場 川口市民センター調理室 (川口やまゆり館1階)
4.対象者 小・中学生とその保護者
5.定員 5組10名 (応募者多数の場合市民優先で抽選、定員に満たない場合は申込期限の翌日以降先着順)
6.費用 1,200円(材料費)
申込方法
1.記載事項 只今、追加募集中です。11月15日より電話(042-654-8450)、または川口分館の窓口で先着順に受付けています。
メールでのお申込みも可能です。講座名「巻き寿司」と住所、保護者氏名(ふりがな)、参加者氏名(ふりがな)、学年、電話番号を記入して送信してください。
2.宛先 生涯学習センター川口分館
〒193-0801八王子市川口町3838(川口やまゆり館2階)
関連ファイル
家庭教育講座「親子で学ぶ、非常時にも役立つクッキング技!~乾物を利用して作る巻き寿司Xmasバージョン」のリーフレット(追加募集)(画像形式(JPG) 556キロバイト)
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 生涯学習スポーツ部生涯学習センター川口分館
-
〒193-0801 八王子市川口町3838
電話:042-654-8450
ファックス:042-654-8452



