現在の場所 :
トップ > イベント情報 > 講座・教室 > 文化財見て歩き「片倉城跡を歩く」

文化財見て歩き「片倉城跡を歩く」

更新日:

ページID:P0035952

印刷する

片倉城跡八王子市内にある城跡は、八王子城跡・滝山城跡の二つが代表的ですが、ほかにも片倉城や浄福寺城、高月城、初沢城などの城跡が点在しています。今回は東京都史跡に指定されている片倉城跡を歩きます。
 
片倉城は、多摩丘陵から派生した小丘陵の東端に築かれています。北側は湯殿川、南側は兵衛川が流れており、丘陵が続く西側以外は自然の地形をうまく利用して造られた「平山城」です。
地形を利用できない西側部は堀と土塁を設け、城への侵入を遮断するように築かれており、今もこの堀や土塁が残されています。


今回はこの片倉城跡を学芸員と歩き、中世城郭の特徴を学びます。

※ 参加にはお申込みが必要です。
#申し込み方法

開催概要

日時
令和7年(2025年)11月29日(土) 9時~12時頃 ※荒天時は中止
・2班(A班、B班)に分かれて、時間をあけて集合します。
・班分けは文化財課にて行い、事前にご案内します。
※代表者と同伴者は同じ班になります。

場所
 片倉城跡公園

■ 参加費
 300円(資料代・保険料)

■ 定員
 40名(各班20名)
 ・応募者多数の場合は抽選を行い、結果をお知らせします。
 

申し込み

締切  令和7年(2025年)11月10日(月)必着
※お申込みいただいた方には、締切後に、抽選結果・集合時間等を通知します。

  下記の申込フォームからお申し込みください。 

ボタン(外部リンク)

または、以下を明記の上、はがき・FAX・e-mail のいずれかの方法でお申込みください。

  • イベント名(件名):「文化財見て歩き」
  • 代表者の氏名(ふりがな)、年齢、住所 (郵便番号)、電話番号
  • 参加者(同伴者)全員の氏名(ふりがな)、年齢、住所(郵便番号)

<宛先>

はがき: 〒192-8501 八王子市元本郷町3-24-1 八王子市教育委員会 生涯学習スポーツ部 文化財課

FAX: 042-626-8554

e-mail: bunkazai-oubo@city.hachioji.tokyo.jp

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

生涯学習スポーツ部文化財課
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7265 
ファックス:042-626-8554

お問い合わせメールフォーム