- 現在の場所 :
- トップ > イベント情報 > 講座・教室 > 市民自由講座「はじめての陶芸」
市民自由講座「はじめての陶芸」
更新日:
ページID:P0035937
印刷する
マグカップ、お皿、置物、花瓶、植木鉢など作ってみたいモノを自由に作ってみませんか。
講師 西野 慎也 さん(ゆるく陶芸の楽しむ会・どろんこクラブ 代表、陶芸作家)
日時等
1.開催日 令和7年(2025年)10月12日・19日・26日、11月9日(日)【全4回】※1
2.時間 午後1時30分~3時30分
3.会場 生涯学習センター川口分館 第1創作室(川口やまゆり館2階)
4.対象者 どなたでも
5.定員 16名 (応募者多数の場合は市民優先で抽選、定員に満たない場合は申込期限の翌日以降先着順)
6. 費用 1,250円(受講料800円、材料費450円)※2
7. 補足
※1 下記の日程で窯入れ・窯出しを行います。自由参加です。
【素焼き】窯入れ 11/3、窯出し 11/5
【本焼き】窯入れ 11/18、窯出し・作品引き渡し 11/22(後日引き渡し可)
※2 材料費450円は粘土1キログラム(250円、お茶碗2~3個程度の量)と釉薬代(2作品分)の費用です。
自由作陶なのでたくさん作りたい場合は粘土等の追加も可能です。
詳しくは講座当日に説明します。
申込方法
1.往復はがき、またはEメールで申し込みください。
講座名「陶芸」、住所、氏名(ふりがな付き)、年齢、電話番号、往復はがきの場合は返信面のあて名を書いてお送りください。
2.申込期限 令和7年(2025年)9月29日(月曜日)【必着】
3.宛先 〒193-0801 八王子市川口町3838 生涯学習センター川口分館
Email kouza-kawaguchi@city.hachioji.tokyo.jp
4.その他 抽選結果は申込期限後、おおよそ10日前後で送付します。
関連ファイル
「はじめての陶芸」のリーフレット(PDF形式 649キロバイト)
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き八王子市のサイトを離れます)が必要です。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 生涯学習スポーツ部生涯学習センター川口分館
-
〒193-0801 八王子市川口町3838
電話:042-654-8450
ファックス:042-654-8452