現在の場所 :
トップ > イベント情報 > 講座・教室 > 市民自由講座「八王子の文化財からみる古代から現代までの食文化」(文化財課協力)

市民自由講座「八王子の文化財からみる古代から現代までの食文化」(文化財課協力)

更新日:

ページID:P0035814

印刷する

ポスター(文化財)

八王子市内で出土した文化財を紹介しながら、日本の食文化についてお話します。
今回は御殿山を中心に展開する南多摩窯跡群で出土した須恵器とその用途についてもお話します。


  講師 八王子市教育委員会 文化財課職員

日時等

1.開催日  令和7年(2025年)12月10日(水)【全1回】

2.時間   午後2時~4時

3.会場   生涯学習センター南大沢分館 視聴覚室

4.対象者  どなたでも

5.定員   60名(応募多数の場合は市内在住の方を優先に抽選、定員に満たない場合は申込期限の翌日以降先着順)

6.費用   無料

申込方法

1.記載事項  メールまたは往復はがきに「文化財」と、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を明記、往復はがきの方は返信面のあて名をご記入ください。

2.申込期限  令和7年11月20日(木曜日)(必着)

3.宛先    生涯学習センター南大沢分館
         住所:〒192-0364 八王子市南大沢2-27
                            メールアドレス:kouza-minami@city.hachioji.tokyo.jp

関連ファイル

市民自由講座「八王子の文化財からみる古代から現代までの食文化」(文化財課協力)(画像形式(JPG) 207キロバイト)

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

生涯学習スポーツ部生涯学習センター南大沢分館
〒192-0364 八王子市南大沢2-27 南大沢総合センター(フレスコ南大沢公共施設棟)2階
電話:042-679-2208 
ファックス:042-679-2218

お問い合わせメールフォーム