現在の場所 :
トップ > イベント情報 > 講座・教室 > ゆうゆうシニア講座「今日からできるトレーニング~理学療法士に学ぶ生涯元気に動けるカラダ作り!」

ゆうゆうシニア講座「今日からできるトレーニング~理学療法士に学ぶ生涯元気に動けるカラダ作り!」

更新日:

ページID:P0035434

印刷する

トレーニング

筋力低下の防止、関節の可動域の拡張、ひねり運動、普段あまり意識しない手足・指先を動かすなど、目的を意識した少しだけ負荷のある体操・筋トレを行い、生涯元気に動けるカラダ作りを行いましょう。
椅子に腰かけて、立って(椅子につかまって)行う軽い筋トレ、起床時や衆院前の寝ながら体操のほか、健康づくりに役立つお話もします。生活の中にこまめに体操を取り入れましょう。

【前回参加者の声】

・健康に興味があり、色々と参加していますが、今回の講座は特に良かった。(今まで受けた中でも 1番よかったかもしれない)
・3回の講座でしたが、受講した後は体も心もスッキリして、その後の体調もとても良い!と、感じます。3回と少ない中でも充実した内容だったと思います。
・なぜその筋肉運動が大切なのか、納得して学べたのが大変よかった。3回で終わってしまうのがとても残念です。
・こういう講座は有難いので、今後もよろしくお願いいたします。
・年配者は増える一方です。若い人たちに少しでも長い間世話にならずにすむように今回みたいな講座は増やしていただきたい。

講師 唐木 晃一 さん

        (医療法人社団 東光会 八王子山王病院 リハビリテーション科 係長、 理学療法士)

日時等

1.開催日  令和7年(2025年)6月25日(水)、7月2日(水)・9日(水)〈全3回〉

2.時間   午後1時30分~2時30分

3.会場   川口市民センター 多目的室・和室(川口やまゆり館2階)     

4.対象者  60歳以上の方

5.定員   16名 (応募者多数の場合は市民優先で抽選、定員に満たない場合は申込期限の翌日以降先着順)

6.費用   無料

申込方法

1.往復はがき、またはEメールでお申し込みください。

講座名「トレーニング」、住所、氏名(ふりがな付き)、年齢、電話番号、往復はがきの場合は返信面のあて名を書いてお送りください。

2.申込期限  令和7年(2025年)6月2日(月)【必着】 

3. 宛先    〒193-0801 八王子市川口町3838 生涯学習センター川口分館

          Email kouza-kawaguchi@city.hachioji.tokyo.jp

4.その他   抽選結果は申込期限後、おおよそ10日前後で送付します。

関連ファイル

「今日からできるトレーニング~理学療法士に学ぶ生涯元気に動けるカラダ作り!」のリーフレット(PDF形式 412キロバイト)

※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き八王子市のサイトを離れます)が必要です。

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

生涯学習スポーツ部生涯学習センター川口分館
〒193-0801 八王子市川口町3838
電話:042-654-8450 
ファックス:042-654-8452

お問い合わせメールフォーム