現在の場所 :
トップ > イベント情報 > 講座・教室 > 令和7年度市民自由講座「はじめてのピラティス~身体の機能を調整するメゾット」

令和7年度市民自由講座「はじめてのピラティス~身体の機能を調整するメゾット」

更新日:

ページID:P0035182

印刷する

はじめてのピラティス

身体の軸を伸長し、バランスやコントロール力を高め安定した強い身体を作ります。活力を回復させストレスを解消し、疲労と慢性の痛みを減少させるなど様々な効果を体感します。

 講師   小柴 さよ子 さん(RYT500、マットピラティスインストラクター)

【前回参加者の感想】

・1時間という限られた時間の中で毎回盛りだくさんのメニューや身体への効果を教えて下さるのでとても勉強になりました。なかなか思うように身体が動かないけど、これをきっかけに身体を動かす習慣をつけるようにしたい。

・はじめてでもわかりやすく楽しく開催していただき参加して大変良かったです。ありがとうございました。

日時等

1.開催日  令和7年(2025年)6月5日(木)、12日(木)、19日(木)、26日(木)<全4回>

2.時間      午後6時30分~8時

3.会場      生涯学習センター川口分館 第2・3学習室(川口やまゆり館2階)     

4.対象者  どなたでも

5.定員      15名 (応募者多数の場合は市民優先で抽選、定員に満たない場合は申込期限の翌日以降先着順)

6.費用      800円(4回分受講料)

7.持ち物   フェイスタオル、飲料、お持ちの方はヨガマット

申込方法

1.記載事項  メールまたは往復はがきに講座名「はじめてのピラティス」、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、往復はがきの方は返信面の宛て名をご記入ください。

2.申込期限  令和7年(2025年)5月12日(月)【必着】

3.宛先    〒193-0801 八王子市川口町3838 生涯学習センター川口分館

          Email kouza-kawaguchi@city.hachioji.tokyo.jp

4.その他   抽選結果は申込期限後、おおよそ10日前後で送付します。

関連ファイル

市民自由講座「はじめてのピラティス~身体の機能を調整するメゾット」のリーフレット(画像形式(JPG) 331キロバイト)

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

生涯学習スポーツ部生涯学習センター川口分館
〒193-0801 八王子市川口町3838
電話:042-654-8450 
ファックス:042-654-8452

お問い合わせメールフォーム