- 現在の場所 :
- トップ > イベント情報 > 講座・教室 > 市民自由講座「生成AIを体験してみよう~AIと暮らす・働く、活用法や注意点など 昼コース/夜コース 」
市民自由講座「生成AIを体験してみよう~AIと暮らす・働く、活用法や注意点など 昼コース/夜コース 」
更新日:
ページID:P0035102
印刷する
※社会人の学び直しをお考えの方にお薦めです。(リカレント教育)
AIの歴史、仕組み、生成AIの便利な使い方、不確実性、注意点を解説し、実習を行います。
【前回受講された方の感想】
・AIの歴史から現在の動向、詳しい使用法も丁寧に教えていただきました。 ・自分でソフトを選んでやってみるのは不安だったので良い機会になって良かった。・生成AIを実際使ってみて、自分でも利用してみようと思った。注意点や今後の動向についても考えさせられた。
講師 地域ICT利活用研究会 隈井 裕之 さん、小松 保満 さん
日時等
1、開催日 令和7年(2025年)5月27日(火)
2、時間 昼コース:午後3時~5時 夜コース:午後6時30分~8時30分
3、会場 八王子市生涯学習センター(クリエイトホール)10階 第2学習室
4、対象者 PCもしくはスマホを持参でき、アプリをインストール可能な方、メール申込できる方
5、定員 各18名(応募者多数の場合は市民優先で抽選 、定員に満たない場合は申込期限の翌日以降先着順 )
6、費用 200円(受講料)
Eメールで申し込みください
1、記載事項
「生成AI」と「コース名」、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を記載して、下記のアドレスまで送信してください。
2、申込期限 令和7年(2025年)4月28日(月曜日)(必着)
3、宛先 生涯学習センタークリエイトホール
kouza-create@city.hachioji.tokyo.jp
関連ファイル
市民自由講座「生成AIを体験してみよう~AIと暮らす・働く、活用法や注意点など昼コース/夜コース(画像形式(JPG) 286キロバイト)
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 生涯学習スポーツ部学習支援課
-
〒192-0082 八王子市東町5-6 クリエイトホール 7階
電話:042-648-2231
ファックス:042-648-2151