法律相談【相続、離婚、近隣トラブル、借金など/毎週月から金曜日】
更新日:
ページID:P0005834
印刷する
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた対応について
- 相談室に感染防止対策を実施しました。
- 来庁の際は体温を計測し発熱や倦怠感があるなど体調が優れない場合は、相談をお控えください。
- 相談室に入室する方は基本的に1名(最大で2名まで)とし、必ずマスクの着用をお願いいたします。
- 今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況により変更の可能性がありますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
令和3年度(2021年度)より対面相談と電話相談をお選びいただけます
コロナ禍での外出に不安をお持ちの方にも相談をご利用いただけるように、対面相談と電話相談からお選びいただけるようにしました。ご予約の際に対面相談と電話相談どちらがご希望かをお申し出ください。
相談の概要
- 急に離婚してほしいと言われた
- 父親がなくなり遺言状が出てきたが、その内容があまりにも不公平で納得ができない
- アパートの大家さんから現在の建物を壊すため立ち退いてくれと一方的に言われた
- 自己破産の手続きはどのようにすればいいのか
など、民事上の問題についての相談に弁護士が応じます。
対象
市内在住の方
- 東日本大震災により、市内に避難されている方もご利用いただけます。
- 法人や個人事業主などの営業・営利に関する相談はできません。
- 同じ案件では1回のみの相談となります(継続相談はできません。)。
実施概要
日時・会場
期日 | 時間 | 会場 |
---|---|---|
毎週月・水・金曜日 | 午後1時30分から4時30分まで | 市役所本庁舎(1階3番窓口・市民生活課) |
毎週火曜日 |
午後3時45分から7時00分まで |
|
毎週木曜日 | 午後1時30分から4時30分まで | |
毎週金曜日 | 午後1時30分から4時30分まで | 南大沢事務所 |
祝日・休日、年末年始を除く(市民相談 年末年始等のご案内)
定員・相談時間
各回6組、1組最大30分間
費用
無料
相談員
弁護士(東京三弁護士会多摩支部から派遣)
相談形式
- 対面または電話により相談を行います。
- メールなどによるご相談はお受けしていません。
申し込み方法(事前予約制)
毎週月曜日 午前9時30分から電話にて先着順に受け付けます。
- その週の相談枠分のみ受け付けます。
- 月曜日が祝・休日の場合は、翌日の火曜日から受け付けます。
申し込み先
市民生活課 電話番号 042-620-7227
確認事項
申し込み時に以下のすべての項目を確認しております(確認できない場合は申し込みできません。)。
- 相談者の住所(町名まで)、氏名、年齢(年代)、電話番号
- 相談内容の分野(相続、税金、不動産、離婚など)
相談を受けるにあたり
効果的に相談を受けるために(市民生活課主催の各種相談の事前準備など)
参考リンク
相談事例
法テラスなどのホームページに掲載されている相談事例集も参考にご覧ください。
- よくあるお問い合わせ(法テラス(日本司法支援センター))(外部リンク)
- 法律相談Q&A(東京三弁護士会)(外部リンク)
- 法律相談Q&A(東京弁護士会)(外部リンク)
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 市民部市民生活課(相談・共済担当)
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7227
ファックス:042-626-2381
- 各種相談の分類一覧