第75回 社会を明るくする運動「みんなに届け!私たちのメッセージ」開催について【令和7年7月21日】
更新日:
ページID:P0035591
印刷する
第75回 社会を明るくする運動 「みんなに届け!私たちのメッセージ」を開催!
社会を明るくする運動は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動で、今年で75回目を迎えます。
犯罪や非行をした人たちが社会復帰をするためには、地域社会において立ち直ろうとする人たちが孤立することのないよう、その立ち直りを支えていくことが大切です。
そこで、作文コンテストの発表や講演等を通じて、犯罪や非行のない社会について子どもたちの考えや、犯罪や非行の背景にある生きづらさ等について知っていただき、それぞれの立場で明るい社会のためにできることを考えるきっかけとしていただくため、「みんなに届け!私たちのメッセージ」を開催します。イベントを通して、あなたにできることを一緒に考えてみませんか。
■開催日時・会場
【日時】令和7年7月21日(月・祝) 13時~15時45分 ※開場は12時15分
【会場】いちょうホール(八王子市芸術文化会館)大ホール
「第75回社会を明るくする運動「みんなに届け!私たちのメッセージ」チラシ(PDF形式 484キロバイト)
■申込み
下記リンクよりご申請ください。(LoGoフォーム)
「みんなに届け!私たちのメッセージ」申込フォーム(外部リンク)
※申請にあたっては以下をご確認ください。
・LoGoフォームアカウント利用規約(外部リンク)
・株式会社 トラストバンク プライバシーポリシー(外部リンク)
※LoGoフォームへの入力に関して、ご不明な点がございましたら、以下をご参照ください。
・LoGoフォームに関するよくあるご質問(外部リンク)
■内容
大ホール
■14時45分 立ち直りの当事者による体験談:八王子ダルク
■15時15分 吹奏楽演奏:八王子市立松が谷中学校吹奏楽部
出演者について
■国立研究法人 国立精神・神経医療研究センター 松本 俊彦先生
・国立研究法人 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 薬物依存研究部 部長
薬物依存症センター センター長
・薬物乱用や薬物依存症からの回復、自傷行為の減少につながるように研究にも注力している。
■八王子ダルク
・薬物依存症」から回復して社会復帰を目指す民間のリハビリ施設。2011年4月にNPO法人東京ダルクの八王子寮として開設し、2015年よりNPO法人八王子ダルクとして独立。
・「何度でもやり直しできる」八王子ダルクは薬物問題に苦しむ方の回復を支援している。
■八王子市立松が谷中学校
・第64回東京都中学生吹奏楽コンクール 金賞
・第58回東京都中学生アンサンブルコンテスト 木管三重奏 金賞
第2展示室・大ホールホワイエ
関連ファイル
「第75回社会を明るくする運動「みんなに届け!私たちのメッセージ」チラシ(PDF形式 484キロバイト)
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き八王子市のサイトを離れます)が必要です。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 生活安全部防犯課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7395
ファックス:042-620-7322