令和4年度(2022年度)第72回 社会を明るくする運動
更新日:
ページID:P0014098
印刷する
第72回 社会を明るくする運動
~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~
社会を明るくする運動は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動で、今年で72回目を迎えます。
犯罪や非行をした人たちが社会復帰をするためには、地域社会において彼ら彼女らが孤立することのないよう、その立ち直りを支えていくことが大切です。
社会を明るくする運動八王子市実施委員会では、活動内容を市民の皆様に広く知ってもらい、理解を深めてもらうために、街頭広報ビジョンを活用した情報発信、市内各所にポスターや横断幕、懸垂幕の掲示を行います。
第72回社会を明るくする運動作文コンテストの募集について
【応募対象】 市内小学生・中学生(小学4年生以上)
【テーマ】 ・ 家庭生活や学校生活等の中で体験したことをもとに、犯罪や非行のない地域社会
づくりや犯罪や非行をした人の立ち直りについて考えたことや感じたこと
・自分の体験をもとにいじめや非行をなくすために大切だと考える「人とのかかわり」
や「思いやり」
【原稿枚数等】 400字の原稿用紙で3枚~5枚(3枚未満の作品は審査対象となりません。)
応募作品には、タイトル・学校名・学年・氏名を書いてください。
【締め切り】 令和4年(2022年)7月15日(金)
【提出先】 “社会を明るくする運動”八王子市実施委員会事務局
〒192-8501八王子市元本郷町3-24-1(八王子市生活安全部防犯課内)
【その他】 ・応募者全員に参加賞をお贈りします。
・応募作品の中から八王子市実施委員会が入賞作品を選出し、東京都推進委員会へ推薦
します。
・応募していただいた作品は返却しません。第三者への個人情報の提供はいたしません
が、作文コンテストの結果を公表する際に、受賞者の氏名・学校名・学年・作品内容
は広く一般に公表します。
【チラシ】 第72回社会を明るくする運動作文コンテストチラシ(PDF形式 316キロバイト)
「みんなに届け!私たちのメッセージ」の開催について
※本イベントは、イベント関係者に体調不良が確認されたことから、協議の結果、中止とさせていただくことになりました。
7月は「社会を明るくする運動強調月間」「再犯防止啓発月間」です。
市では、犯罪のない明るい社会を築くため、広報活動などを通じて運動への理解を深める活動を行い、再犯防止の推進を図っています。その一環として、Jリーグ・FC東京でクラブコミュニケーターを務めるサッカー元日本代表・石川 直宏さんを迎え、「壁を乗り越えるために必要なこと」をテーマにした講演と、再犯防止について考えるトークセッション、作文コンテスト入賞者の表彰・作品発表を行います。
【日時】 令和4年(2022年)7月18日(月・祝)午後1時から午後3時30分まで
【会場】 八王子市芸術文化会館(いちょうホール 大ホール)
【定員】 500名(先着順)
【参加費】 無料
【内容】 (1)小中学生作文コンテスト入賞者の表彰、発表
(2)基調講演
テーマ 「壁を乗り越えるために必要なこと」
講演者 石川 直宏(サッカー元日本代表・FC東京クラブコミュニケーター)
(3)トークセッション
テーマ 「再犯防止に向けて」
出演者 石川 直宏(サッカー元日本代表・FC東京クラブコミュニケーター)
池田 一 (多摩少年院長)
石森 孝志(八王子市長)
【チラシ】 第72回社会を明るくする運動「みんなに届け!私たちのメッセージ」チラシ(PDF形式 6,201キロバイト)
【申込】 イベントの参加申込は、こちらからwww.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do(外部リンク) 申込は、6月25日(土)からになります。
第71回 社会を明るくする運動 作文コンテスト表彰式を開催しました。

第71回 社会を明るくする運動 作文コンテスト受賞者(敬称略)
最優秀賞 八王子市立 上柚木小学校 4年 吉田 光輝
ともに生きる仲間たち ぼくが出会った「引っ越し屋さん」(吉田 光輝)(PDF形式 135キロバイト)
優秀賞 八王子市立 みなみ野中学校 3年 武田 優衣
思いやりの輪を広げよう(武田 優衣)(PDF形式 123キロバイト)
優秀賞 八王子市立 由井第一小学校 4年 相澤 李緒奈
未来の自分への宿題(相澤 李緒奈)(PDF形式 168キロバイト)
優秀賞 八王子市立 小宮小学校 6年 瀧口 茉央
「人とのかかわり」で大切なこと(瀧口 茉央)(PDF形式 138キロバイト)
優秀賞 八王子市立 宇津木台小学校 5年 煤田 青黎
体験を通して感じたこと(煤田 青黎)(PDF形式 141キロバイト)
優秀賞 八王子市立 横川小学校 5年 高橋 珠乃
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 生活安全部防犯課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7395
ファックス:042-620-7322
- 防犯情報の分類一覧