令和3年度(2021年度) 第71回 社会を明るくする運動
更新日:
ページID:P0001101
印刷する
犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ
第71回 社会を明るくする運動
社会を明るくする運動は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動で、今年で71回目を迎えます。
犯罪や非行をした人たちが社会復帰をするためには、地域社会において彼ら彼女らが孤立することのないよう、その立ち直りを支えていくことが大切です。
社会を明るくする運動八王子市実施委員会では、活動内容を市民の皆様に広く知ってもらい、理解を深めてもらうために、街頭広報ビジョンを活用した情報発信、市内各所にポスターや横断幕、懸垂幕の掲示を行います。
※7月1日(木)に市内9駅12か所でウェットティッシュなどの啓発物資を手渡し、本運動の趣旨を呼び掛けている「駅頭一斉広報活動」と7月18日(日)に八王子芸術文化会館いちょうホールで開催を予定していた「みんなに届け!私たちのメッセージ」については、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から中止といたします。
第71回社会を明るくする運動作文コンテストの募集について
【応募対象】 市内小学生・中学生(小学4年生以上)
【テーマ】 ・ 家庭生活や学校生活等の中で体験したことをもとに、犯罪や非行のない地域社会
づくりや犯罪や非行をした人の立ち直りについて考えたことや感じたこと
・自分の体験をもとにいじめや非行をなくすために大切だと考える「人とのかかわり」
や「思いやり」
【原稿枚数等】 400字の原稿用紙で3枚~5枚(3枚未満の作品は審査対象となりません。)
応募作品には、タイトル・学校名・学年・氏名を書いてください。
【締め切り】 令和3年(2021年)7月16日(金)
【提出先】 “社会を明るくする運動”八王子市実施委員会事務局
〒192-8501八王子市元本郷町3-24-1(八王子市生活安全部防犯課内)
【その他】 ・応募者全員に参加賞をお贈りします。
・応募作品の中から八王子市実施委員会が入賞作品を選出し、東京都推進委員会へ推薦
します。
・応募していただいた作品は返却しません。第三者への個人情報の提供はいたしません
が、作文コンテストの結果を公表する際に、受賞者の氏名・学校名・学年・作品内容
は広く一般に公表します。
図書館との連携による情報発信
本運動の趣旨を周知するため、本市の図書館と連携し、更生保護や再犯防止に関連する本や情報を以下の図書館で紹介しました。
・川口図書館 令和3年(2021年)7月1日(木)から7月31日(土)
・中央図書館 令和3年(2021年)7月14日(水)から8月9日(月)
(川口図書館での展示)
(中央図書館での展示)
第70回 社会を明るくする運動 作文コンテスト表彰式を開催しました。
昨年度に募集した、第70回 社会を明るくする運動 作文コンテストでは、96作品(小学生12作品、中学生84作品)の応募があり、社会を明るくする運動八王子市実施委員会の審査の結果、この中から最優秀賞1名、優秀賞5名が決定されました。
令和3年(2021年)8月22日(日曜日)、八王子市役所本庁舎にて表彰式を開催し、受賞者3名(3名欠席)が出席しました。
開会の挨拶の後、社会を明るくする運動 八王子市実施委員会の委員長である石森 孝志 八王子市長から受賞者一人ひとりに表彰状が授与され、その後、受賞者による作文の発表が行われました。
前列は、受賞者及び石森 孝志 八王子市長(八王子市実施委員会 委員長)
後列は、社会を明るくする運動 八王子市実施委員会 副委員長の皆さん
(八王子防犯協会会長、八王子市民生委員児童委員協議会会長、南大沢防犯協会会長)
第70回 社会を明るくする運動 作文コンテスト受賞者(敬称略)
最優秀賞 八王子市立 第一中学校 2年 中里 まりあ(なかざと まりあ)
皆で支え合える社会(中里 まりあ)(PDF形式 134キロバイト)
優秀賞 八王子市立 第五中学校 3年 羽田 紗也香(はねだ さやか)
「思いやり」(羽田 紗也香)(PDF形式 132キロバイト)
優秀賞 八王子市立 加住中学校 3年 生盛 未優(せいもり みゆ)
言葉で広がる平和の輪(生盛 未優)(PDF形式 121キロバイト)
優秀賞 八王子市立 椚田中学校 3年 近藤 稜真(こんどう りょうま)
「いじめの空気」(近藤 稜真)(PDF形式 152キロバイト)
優秀賞 八王子市立 由井第一小学校 5年 相澤 結李菜(あいざわ ゆりな)
思ったことを口に出す前に(相澤 結李菜)(PDF形式 145キロバイト)
優秀賞 八王子市立 上川口小学校 6年 上島 葉純(かみしま はすみ)
自分と相手を知ることで(上島 葉純)(PDF形式 97キロバイト)
学校、学年はコンテストへの応募当時のものになります。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 生活安全部防犯課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7395
ファックス:042-620-7322
- 防犯情報の分類一覧