現在の場所 :
トップ > もしもの時のために > 防災・防犯情報 > 防犯情報 > 防犯に役立つ情報 > 八王子市住まいの防犯対策臨時補助金のご案内

八王子市住まいの防犯対策臨時補助金のご案内

更新日:

ページID:P0032530

印刷する

補助金チラシ

補助金予算額及び申請受付状況

申請受付状況及び予算残額

申請受付状況及び予算残額をお知らせいたします。更新はおおむね1か月に1度、予算の残額が少なくなった際には頻度を増やしてお知らせいたします。
受付件数 受付総額 予算残額
8月31日 現在 1.118件 約2.400万円 約7.600万円

目的

全国で相次いで発生している広域強盗事件を受けた防犯意識の高まりを踏まえ、家庭での防犯対策の支援として、カメラ付きインターホンや防犯カメラなど、住宅の防犯対策品の購入・設置費用の一部を補助することにより、安全で安心して暮らせる犯罪に強いまちづくりを推進します。
 

補助条件

1.申請日時点で市内に住民登録がある個人(申込は1世帯につき1回までとなります。)
 
 ただし、次に該当する方は除きます。
 
  (1)市税を滞納している方
 
  (2)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団および同条第6号に規定する暴力団員
 
  (3)国、地方公共団体その他これらに準ずる団体
 
  (4)住宅等の売買を目的として住宅等において実施するもの
 
2.市内の販売店等で購入・設置している。(市内の販売店等で購入・設置していことがわかる領収書等が必要)
 
3.当年度において、初めてこの補助金を利用する。(補助金の交付は、1つの住宅につき同一年度内1回までとする)

補助対象

 1.防犯カメラの設置
    
  防犯カメラの設置については、次に掲げる事項を満たすもの
 
  〇設置場所が住宅等の敷地内であること。

  〇撮影範囲が原則住宅等の敷地内であり、近隣住民等のプライバシー保護に留意していること。ただし、やむを得ず住宅等の敷地外が撮影範囲に入る場合は、撮影範囲に入る住宅等その他の物の所有者又は使用者に事前説明を行い、同意を得ていること。
 
 2.防犯性能の高い錠や補助錠の取付け又は交換

 3. サムターンカバーの取付け又は交換

 4. 防犯フィルムの貼付け
 
 5. センサーアラームの取付け又は交換

 6.センサー付きライトの取付け又は交換

 7.ダミーカメラの取付け又は交換

 8.カメラ付きインターホン(録画機能のあるものを推奨) の取付け又は交換

 9.その他、犯罪の未然防止に必要であると市長が認める防犯設備
 

CPマーク製品を推奨します

 CPマークとは、防犯性能の高い建物部品につけられるマークのことです。対象物品は、「防犯性能の高い建物部品目録」として、公益財団法人全国防犯協会連合会ホームページで公開されています。

補助金額

 購入・設置工事費の2分の1(上限4万円)
 
 ※1,000円未満の端数がある場合は切捨て
 
 ※複数の設備を合わせて申請することもできます。補助額の上限は変わりません。
 
 ※ポイントの利用は、割引と同様に取り扱うため、支払額からポイント分を引いた金額で計算します。ポイントの付与は、支給額から引きません。
 

申請受付

申請期間は、令和5年8月1日から令和6年2月29日まで

 申請期間内に必要書類を揃え、次のいずれかの方法でご申請ください。
 ※申請受付後に審査し、交付決定後、後日、申請いただいた口座へ補助金額をお振込みいたします。
 
・防犯課窓口(市役所本庁舎1階1番窓口)に提出【平日8時30分から17時まで】
 
・防犯課へ郵送(消印有効)
 
 【送付先】〒192-8501 東京都八王子市元本郷町3-24-1 防犯課 「住まいの補助金申請」宛
 
・オンライン申請
 申請フォームはこちら(外部リンク)(※令和5年8月1日から受付開始となります)

必要書類

 
(1)交付申請書(第1号様式)※オンライン申請の場合、作成不要
 
〇交付申請書(第1号様式)
 
 
〇請求書
 
 
 
(2)補助対象事業の領収書の写し(令和5年4月1日から令和6年2月29日までに市内販売店で購入したことがわかるもの)
 
 次の事項が記載されているもの
 
・宛名
 
・施工日または購入日
 
・領収金額
 
・領収年月日
 
・販売店等の名称、住所等
 
 
(3)工事や購入物の内容が記載された書類(※領収書に記載されている場合は不要です。)
 
(4)本人確認書類の写し(例:マイナンバーカード(表面)、運転免許証(両面)、パスポート など)
 
(5)口座情報の写し
 
(6)その他
 申請の審査に必要な範囲で、上記以外の書類を提出いただく場合もございます。
 

マンションやアパートなどの集合住宅にお住まいの方

本補助金は、個人の防犯対策を対象としているので、集合住宅にお住まいの方も補助を受けることができますが、防犯対策品の種類により、ご自身で管理組合や管理会社などに許可を得ていただく必要がありますので、ご留意願います。
なお、共用部分の対策を管理組合やマンション名義などで申請することは対象外となります。

オンライン申請の注意点

・添付データはpdf形式またはjpeg形式に対応しています。
 
・オンライン申請は、マイナンバーカードをお持ちの方のみご利用いただけます。

補助金予算額

総予算額 1億円
 
※1世帯1回に限ります。
 
※申請期間中でも予算額に達した場合は、受付を終了します。終了の際には本ページにてお知らせいたします。

申請に関するQ&A

Q&A(PDF形式 503キロバイト)

要綱

「八王子市住まいの防犯対策臨時補助金交付」要綱(PDF形式 283キロバイト)

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

生活安全部防犯課
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7395 
ファックス:042-620-7322

お問い合わせメールフォーム