議場コンサート
更新日:
ページID:P0015563
印刷する
2月26日(水曜日)に第1回定例会の議場コンサートを開催しました

市議会では、各定例会の初日の本会議前に議場コンサートを開催しています。
第1回定例会の議場コンサートは、2月26日(水)に開催しました。
(出演者)
坂下 夏淑(ヴァイオリン)、峰崎 泰子(フルート)
(プロフィール)
坂下 夏淑(ヴァイオリン)
八王子市在勤
八王子市内にてヴァイオリンを指導。
桐朋学園大学、同大学院を卒業後、渡独。ドイツ国立ヴュルツブルク音楽大学を卒業。東京藝術大学履修証明プログラムDOOR修了。コンセール・ヴィヴァン新人オーディション合格。
現在、八王子市をはじめ、多摩地域、都内を中心にオーケストラ、室内楽等演奏活動をおこないながら後進の指導も行う。
峰崎 泰子(フルート)
武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科卒業。桐朋オーケストラ・アカデミー研修課程修了。ウィーンなど国内外のマスタークラスにて研鑽を積む。第8回KOBE国際学生音楽コンクール優秀賞、第10回大垣音楽祭最優秀新人賞、2005年ルーマニア・ブラショフ木管国際音楽コンクール第3位など受賞。いちょうホール(八王子市芸術文化会館)でのロビーコンサート等、市内においても演奏を行っている。現在演奏活動の他、後進の指導にもあたっている。
(曲目)
- 愛の挨拶(作曲:エルガー)
- アレグロとメヌエット WoO26(作曲:ベートーヴェン )
- ガボット(作曲:ゴセック )
- きらきら星変奏曲より(作曲:モーツァルト )
議場コンサートへの出演者を募集
市民に身近で開かれた議会を実現し、活性化を図るため、本会議場で演奏していただける方を募集しています。
・公演時期(予定)
- 2月下旬(第1回市議会定例会初日)
- 6月上旬(第2回市議会定例会初日)
- 9月上旬(第3回市議会定例会初日)
- 11月下旬(第4回市議会定例会初日)
年4回・平日の公演を予定しています。
時間は、午前9時30分から午前9時50分までです(演奏時間:15分以内)。
・応募資格
- 八王子市に在住・在勤・在学する方で構成する団体または個人
- 発表会や演奏会を行う目的で常時活動している団体または個人
- 市議会本会議場での演奏が相応しいと認められる団体または個人
- 団体については、概ね10名以内で構成していること
・ジャンル
クラシック、フォーク、ポップス、ジャズ、童謡などの歌唱または楽器の演奏で、
本会議場でのコンサートにふさわしいもの
詳細は募集情報をご覧ください。
これまでに行われた議場コンサート
令和6年(2024年)
第1回 大塚竜輝 (ピアノ)
- 春よ、来い(作曲:松任谷由実 編曲:大塚竜輝(オリジナルアレンジ))
- ルパン3世のテーマ'80 (作曲:大野雄二)
- 能登半島(作曲:三木たかし 編曲:大塚竜輝(オリジナルアレンジ))
- 残酷な天使のテーゼ(曲:佐藤英敏 編曲:大塚竜輝(オリジナルアレンジ))
第2回 一路 ~My Way~(日本舞踊・サックス・ソプラノ・バリトン/キーボード)
- 「浜辺の歌」 (作詞:林古溪 作曲: 成田為三)
- 「魅惑の 宵」(作詞:オスカー・ハマースタイン 2 世 作曲:リチャード ・ロジャース)
- 「マイ・ ウェイ My Way 」(作詞:ポール・ アンカ 作曲:クロード・フランソワ、ジャック・ルヴォー)
- 「昴 -すばる-」(作詞・作曲:谷村 新司)
第3回 唱都八王子児童合唱団 はちおうじキッズシンガーズ(合唱)
- 「ひびけ、希望のうたよ 」 (作詞:えびはらみなみ 作曲:松下 耕 )
- 「いろはにつねこさん 」(作詞:阪田寛夫 作曲:松下 耕)
- 「やさしさに包まれたなら 」(作詞・作曲:荒井 由実)
- 「Believe(ビリーブ) 」(作詞・作曲:杉本 竜一 )
第4回 KATSUYA(ギターの弾き語り)
- 「奏(かなで)」(作詞・作曲:大橋卓弥・常田真太郎)
- 「TRUE LOVE(トゥルー・ラブ)」(作詞・作曲:藤井フミヤ)
- 「輝く街を」(作詞・作曲:KATSUYA)
令和5年(2023年)
第1回 Ko. Fujimoto (ハーモニカ)
- 上を向いて歩こう (作詞:永六輔 作曲:中村八大)
- 守ってあげたい (作詞・作曲:松任谷由実)
- Take the A train (作曲:Duke Ellington)
- シルクロード(作曲:喜多郎)
- Over the Rainbow (作曲:Harold Arlen)
- 夕焼け小焼け (作詞:中村雨紅 作曲:草川信)
第2回 阿部大輔 (ギター)・津川久里子( ベース)
- ふるさと
- プレシャス
- 天狗
- 上を向いて歩こう
第3回 八王子マンドリンクラブ 「アンサンブル マルベリー」
- 愛の花(作詞・作曲:あいみょん)
- 浜辺の歌(作詞:林古渓 作曲:成田為三)
- 荒城の月(作詞:土井晩翠 作曲:滝廉太郎)
- 丘を越えて(作詞:島田芳文 作曲:古賀政男)
第4回 八王子市立第四中学校 3年3組
- カンタータ「土の歌」から「大地讃頌(だいちさんしょう)」(作詞:大木惇夫 作曲:佐藤眞)
- 虹(作詞・作曲:森山直太朗・御徒町凧 編曲:信長貴富 )
令和4年(2022年)
第2回 篠笛ユニット ヤマクマヤ 【 山口幸子 、熊谷裕子 】
- 言祝ぎの舞、祝い唄 (編曲:松尾慧)
- グリーンスリーブス
- so・漂う(作曲:山口幸子/編曲:熊谷裕子)と 花の首飾り(ザ・タイガース)の音重ね遊び
- 恋はやさし野辺の花よ ~ 夢路より
- 花に還る鳥に (作曲:山口幸子/編曲:熊谷裕子)
第3回 もっちん★み~た 【 八木元貴美 、長野美恵 】 (ピアノ 鈴木架或子)
- 北の国から
- 花の二重唱
- ウィンザーの陽気な女房たち
- 見上げてごらん夜の星を
第4回 山形真成(ヴァイオリン)
- 無伴奏ソナタとパルティータより ソナタ1番 第1楽章 アダージョ(作曲/J.S.バッハ)
- 同 パルティータ3番 第1楽章 プレリュード(作曲/J.S.バッハ)
- つる(作曲/山形真成)
- 卒業写真 (作曲/荒井由実)
(補足)第1回議場コンサートは、新型コロナウイルス感染症の影響で見合わせました。
令和3年(2021年)
第4回 後藤泉の弾き語り ~数井先生と共に~ 【後藤泉 (デジタルピアノ)、数井学(ブルースハーモニカ)】
- The Rose〜愛は花、君はその種子 (作詞·作曲 アマンダ·マクブルーム 訳詞 高畑勲)
- 千の風になって (作曲 新井満)
- 大空と大地の中で (作詞·作曲 松山千春)
- 夕やけ小やけ (作詞 中村 雨紅 作曲 草川 信)
(補足)第1回~第3回議場コンサートは、新型コロナウイルス感染症の影響で見合わせました。
令和2年(2020年)
第1回 ボナミトリオ 【木下聖子(第1バイオリン)、笹山潤子(第2バイオリン)、牧恵子(ピアノ)】
- 愛の挨拶
- 花は咲く
- ユーモレスク
- ホール・ニュー・ワールド
- ハナミズキ
(補足)第2回~第4回議場コンサートは、新型コロナウイルス感染症の影響で見合わせました。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 議会事務局庶務調査課
-
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7311
ファックス:042-626-2458