現在の場所 :
トップ > 各種コンテンツ > 市議会 > 議会改革の取り組み > 議会改革における議長諮問会議

議会改革における議長諮問会議

更新日:

ページID:P0035322

印刷する

経緯及び目的

 本市議会のこれまでの議会改革の取組を検証するとともに、今後の議会改革における検討課題や取組を推進するための「会議体の在り方」について検討するため、令和6年8月に議長より諮問を受け、令和6年9月に議会改革における議長諮問会議を設置しました。

答申

・本議長諮問会議は、令和7年1月30日に、議長に対して答申を行いました。

議会改革における議長諮問会議の検討結果について(答申)(PDF形式 1,199キロバイト)

手交式
※写真左から望月委員、小林委員、渡口委員、鈴木議長、吉本座長、星野委員、岸田委員

検討経過

日 付 会議名 内 容
令和6年8月20日 会派代表者会 ・議長より今後の議会改革を推進するための「会議体の在り方」を検討
 するため、議長諮問機関の立ち上げを提案し、了承
令和6年9月9日 会派代表者会 ・議長諮問会議の議員選出について決定
- ・会派代表者会の決定を踏まえて、「議会改革における議長諮問会議」
 の設置、名称、構成員等を決定
令和6年10月3日 第1回 ・座長の決定
・これまでの議会改革の経過、検証・課題について共有
・今後の議会改革に向けた会議体について、「地方自治法第100条第12項
 に基づく協議又は調整を行うための場(会議の呼称:協議の場)」と
 することで決定
令和6年11月18日 第2回 ・新たな会議体「協議の場」の形態について、「目的別に設置する形態」
 とすることで決定
・協議の場の名称、目的、構成員等について、決定
令和6年12月17日 第3回 ・答申(素案)及び八王子市議会会議規則改正(素案)について協議・
 決定
令和7年1月30日 - ・議長へ答申を提出

名簿

職 名 議 員 名 会 派 名
座 長 吉本 孝良 自民党新政会
委 員 岸田 功典 自民党新政会
委 員 渡口  禎 八王子市議会公明党
委 員 望月 翔平 日本共産党八王子市議会議員団
委 員 小林 裕恵 立憲民主・市民の会
委 員 星野 直美 諸 派

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

議会事務局議事課
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7312 
ファックス:042-626-2458

お問い合わせメールフォーム