現在の場所 :
トップ > 各種コンテンツ > 職員採用 > 会計年度任用職員(アシスタント職) > 令和7年度(2025年度)会計年度任用職員アシスタント職募集(国勢調査調査票審査事務補助)

令和7年度(2025年度)会計年度任用職員アシスタント職募集(国勢調査調査票審査事務補助)

更新日:

ページID:P0036108

印刷する

統計調査課では、国勢調査の調査票審査事務の補助をしていただける方を募集します。

募集内容の詳細は、募集要項をご覧ください。

募集要項(国勢調査調査票審査事務補助)(PDF形式 479キロバイト)

申込書兼履歴書(PDF形式 186キロバイト)

募集職種、採用予定者数等

職種

会計年度任用職員 アシスタント職 

採用予定者数

18名程度

 主な業務内容  

 国勢調査調査票審査事務補助

勤務場所

 総務部統計調査課(八王子市元本郷町3-24-1)

募集区分

区分 任用期間 週の勤務日数 社会保険
A 令和7年11月17日から令和8年2月28日まで 週5日 加入
B 令和7年11月17日から令和8年2月28日まで 週3日 非加入
C 令和7年12月1日から令和8年2月28日まで 週5日 加入
D 令和7年12月1日から令和8年2月28日まで 週3日 非加入

受験資格(必要な資格・免許など)

  1. 小さな文字・数値の読取り等の作業ができる
  2. 八王子市の令和7年国勢調査調査員として従事しない方

地方公務員法第16条の欠格条項に該当する方は受験できません。

  • 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
  • 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、地方公務員法第5章(罰則)に規定する罪を犯し刑に処せられた者
  • 八王子市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
  • 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

申込み

申込方法

電話申込(総務部統計調査課:042-620-7202)

受付時間

午前8時30分から午後5時15分まで(土・日・祝日除く)

電話申込の際に、面接日をご案内します。

必要書類(提出物)

申込書兼履歴書(顔写真[タテ4cm・ヨコ3cm]を貼付)

申込書兼履歴書は、このページに掲載している専用様式をダウンロードし、A4片面印刷したものを自筆(手書き)した上で提出してください(パソコンでの作成は不可)。

専用様式での提出が困難な場合は、市販等の履歴書でも受付可能ですが、その際は専用様式を参考に、必要事項に漏れが無いよう注意してください。

なお、提出いただいた書類は返却しませんのでご了承願います。

提出方法

面接時に八王子市役所本庁舎8階総務部統計調査課窓口へ直接提出

申込期限

令和7年(2025年)10月17日(金曜日)

選考

実施日時

令和7年10月14日(火曜日)から10月23日(木曜日)のいずれか(土・日・祝日除く)
午前9時から午後4時まで
 
面接の日時については電話申込の際にご案内します。

選考方法

  1. 書類選考
  2. 個別面接(10分~20分程度)

場所

総務部統計調査課

合格発表の方法

合否にかかわらず10月下旬頃に結果通知を発送します。

任用期間・報酬等

任用期間

「募集区分」のとおり

勤務形態

週5日勤務(月・火・水・木・金の5日間)

  • パートタイム
  • 午前9時30分から午後4時まで(休憩時間 午前12時から午後1時まで)
  • 5.5時間勤務/日

週3日勤務(月・火・水・木・金のいずれか3日間)

  • パートタイム
  • 午前9時30分から午後4時まで (休憩時間 午前12時から午後1時まで )
  • 5.5時間勤務/日

報酬等

報酬

日額6,770円(令和7年10月現在、市の報酬基準により決定)

この報酬は目安であり、改定があった場合は、その定めるところによります。

諸手当(通勤手当・期末手当)

市規定により支給します。

退職金

なし

社会保険等

健康保険、厚生年金、雇用保険、労働者災害補償保険適用(加入要件を満たす場合)

就労時間が週20時間以上且つ、任用期間が2ヶ月を超える任用がある場合加入要件を満たします。

その他

所定労働時間を超える労働はありません。

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

総務部統計調査課
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7202 
ファックス:042-627-5787

お問い合わせメールフォーム