- 現在の場所 :
- トップ > 各種コンテンツ > 職員採用 > 会計年度任用職員(専門職) > 令和7年度会計年度任用職員 心理発達相談員(大横保健福祉センター)の募集
令和7年度会計年度任用職員 心理発達相談員(大横保健福祉センター)の募集
更新日:
ページID:P0030258
印刷する
以下のとおり、心理発達相談員を1名募集します。
募集職種
心理発達相談員(会計年度任用職員専門職)
業務内容
母子保健事業における乳幼児・保護者の心理相談、発達検査の実施、発達支援に関する講座、関係機関との連絡調整、業務に関する事務
応募資格
次の1から3いずれかを満たし、かつ4の要件を満たす方が受験できます。
- 公認心理師、臨床心理士又は臨床発達心理士の資格を有する
- 公認心理師、臨床心理士又は臨床発達心理士のいずれかの受験資格を有する
- 公認心理師、臨床心理士又は臨床発達心理士のいずれかを令和7年3月末までに取得見込みである
- 基本的なパソコン操作ができる
※以下の地方公務員法第16条の欠格条項に該当する方は応募できません。
- 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
- 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、地方公務員法第5章(罰則)に規定する罪を犯し刑に処せられた者
- 八王子市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
- 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
任用期間
採用日から令和8年(2026年)3月31日まで
任期の終了後は、人事評価による客観的な能力検証を踏まえ、再度の任用を決定します(ただし、懲戒処分を受けた者、欠勤等の日数が一定水準を超えた者は人事評価による再度の任用はできません)。
勤務条件
勤務形態 | 週5日勤務(月曜日から金曜日) 9時30分 から16時30分まで(休憩時間12時から13時まで) 年間240日勤務 週休日・祝日・年末年始の休日は勤務を要しません。 |
報酬等 |
|
社会保険等 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労働者災害補償保険 適用 |
その他 | 所定労働時間を超える労働はありません。 地震や台風等の災害が発生した場合、職務実態に応じて災害時における補助的な事務を行います。 |
勤務場所 | 大横保健福祉センター |
申込方法
申込書に必要事項を記入し、事前に電話連絡の上、受験者本人が持参してください(郵送等による申込みはできません)。
- 申込日 月曜日から金曜日
- 受付時間 午前9時から午後5時まで
- 申込場所 大横保健福祉センター3階事務室
必要書類
- 履歴書・職務経歴書(申込書 )(顔写真[タテ4センチ・ヨコ3センチ]を貼付)
- 作文「乳幼児の発達支援について」(800字程度)
- 資格証(原本をお持ちください。受付の際にこちらでコピーをして原本をお返しします)
- 返信用封筒(長3型、110円切手貼付、合否結果通知先住所・氏名記入)
選考方法等
- 個別面接(15分程度)
- 作文
選考日時
随時
面接時間については書類提出時に決定します。
会場
八王子市大横町11番35号
八王子市大横保健福祉センター
合格発表の方法
合否にかかわらず結果通知を発送します。
関連ファイル
令和7年度心理発達相談員(大横保健福祉センター)募集要項(PDF形式 590キロバイト)
八王子市会計年度任用職員選考申込書(エクセル形式 71キロバイト)
令和7年度心理発達相談員(大横保健福祉センター)作文用紙(エクセル形式 46キロバイト)
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き八王子市のサイトを離れます)が必要です。
このページに掲載されている情報のお問い合わせ先
- 健康医療部こども家庭センター大横(母子保健担当)
-
〒192-0062 八王子市大横町11-35
電話:042-625-9200
ファックス:042-627-5887
- 職員採用の分類一覧