現在の場所 :
トップ > もしもの時のために > 防災・防犯情報 > 防災情報 > 災害に備えて > 備蓄品と非常持出し品

備蓄品と非常持出し品

更新日:

ページID:P0005687

印刷する

備蓄品と非常持出し品

 災害が発生したときは、電気・ガス・水道などの供給が止まるほか、食料品や生活必需品の入手が困難になる場合もあります。最低3日分、できれば1週間分の備蓄品を用意しておきましょう。八王子市で備蓄している食料等は、自宅で生活ができなくなってしまった方の分です、災害に備えて各自で備蓄を行っておきましょう。また、いざという時に素早く避難できるように、非常持ち出し品をリュック等に入れて、玄関の近くや寝室、車のトランクなどに置いておきましょう。

主な備蓄品

  • 食料品や飲料水
    ※飲料水は1人1日3リットルが必要です。
  • 紙皿・コップ、栓抜き・缶切り、ラップ
    ※ラップは通常用途以外にも、止血や保温などに使用することができます。 
  • 救急セット
    ※必要に応じて、常備薬や生理用品、粉ミルクなどもご用意ください。
  • 懐中電灯、携帯ラジオ、携帯用充電器、コンロ・ガスボンベなど
    ※予備の電池も忘れずに。
  • その他
    ウエットティッシュ、簡易トイレ、体温計、石鹸、マスク、ごみ袋、トイレットペーパーなど。

主な非常持ち出し品

  • 貴重品(現金、通帳類、証書類、免許証、印鑑、身分証明書など)
  • 非常食品(アルファ米、乾パン、缶詰など)
  • マスク、常備薬、携帯用充電器など
  • その他、日常生活の中で各自必要なもの

日常備蓄のすすめ

 普段から使っているものを少し多めに備えておき、消費したらその分を補充し、常に一定量の食料・日用品を備蓄する方法を「日常備蓄」と言います。日常でも使用できるものを多めに購入しておき、消費したらその都度買い足すことで、常に一定量の備蓄ができます。

 東京都では、「災害に備えた備蓄」と聞いてもピンと来ない方や興味はあるけど何をどのくらい備蓄すれば良いか分からない方向けに、備蓄のイロハや備えておくと良い品目などをご紹介するサイト「東京都備蓄ナビ」を作成しております。

【東京備蓄ナビ】 www.bichiku.metro.tokyo.lg.jp/(外部リンク)

トイレへの備え

 下水道の断裂や、上水道の断水が起こると、日常使用しているトイレが使用できなくなります。簡易トイレや便袋の備蓄は、水や食料と同じくらい重要です。「1日7回から8回」を目安に家族の人数分用意しておきましょう。日頃からお風呂の水をくみ置きすることで、災害時にはトイレの水などの生活用水につかうことができます。

このページに掲載されている情報のお問い合わせ先

生活安全部防災課 防災担当
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7207 
ファックス:042-626-1271

お問い合わせメールフォーム